つわりに効く・悪化させる食べ物とは?おすすめの食事20選!
【医師監修】妊娠初期には、ほとんどの妊婦さんが経験するつわり。つわりがひどくて食事がつらくなっていませんか?今回はひどいつわりに効く食べ物はどんなものなのか、悪化させる食べ物のはあるのか?と併せてオススメの食事と食べ物を紹介していきます。
つわりに効く食事その3. もやしスープ

妊娠初期のつわりの人でも食べられる生姜の入ったもやしスープレシピです。生姜を入れることで体を温める効果もあります。刺激の少ないもやしと生姜でスープを作ることによって、つわりの気持ち悪さを緩和することができます。
材料 (カップ4皿分)
水 500ml
もやし 1袋
○生姜(チューブでも粉末でも) 小さじ3〜お好み
○醤油 小さじ3
○鶏ガラスープの素 小さじ3
○オイスターソース 小さじ2
○みりん 小さじ1
○塩コショウ 少々
○※ごま油(入れなくても良い) 小さじ1/2
作り方は水を沸かしたらもやしを入れ、20秒後に調味料を入れるだけです。生姜で体を温めることによってもつわりを緩和してくれる効果もあります。かぼちゃスープ同様、スープ類は外食先でも選ぶことができるのでおすすめの食事です。
つわりに効く食事その4. 鶏モモソテー塩レモン添え

妊娠初期のつわりや夏バテの人でも食べられるように、あっさりに作られた鶏モモのソテーのレシピです。簡単に作れるレシピのため、つわりでつらくても作りやすいレシピです。鶏モモでタンパク質、野菜からビタミンを摂ることができ栄養面も問題のない食事でしょう。
材料 (2人前)
鶏もも肉 2枚
ピーマン 1袋
玉ねぎ 1/2個
もやし 1袋
塩コショウ 少々
■ 小麦粉
又は米粉 まぶす程度
作り方は、まずお肉の下に引くもやしとピーマンと玉ねぎを塩胡椒で炒め、お皿に盛ります。次に下味をつけ米粉をまぶした鶏肉を、油をふき取りならがこんがり焼いて完成です。塩レモンをかけていただきます。
玉ねぎが入っていますが、においで吐き気が悪化する可能性もあります。においつわりの人は玉ねぎを入れなくてもいいでしょう。外食先のお肉類は食べられない人でも、このレシピなら食べられるかもしれません。お肉を食べたい人は一度試してみてくださいね。
つわりに効く食事その5. かに玉煮込みうどん

先輩ママ(妊活経験者)
20代後半
夕方つわりがひどくて寝込んでたんだけど、夕食に旦那が煮込みうどんしてくれて食べたら今夜は調子がいい!
妊娠初期のつわりや風邪の人でも食べられる、かに玉煮込みうどんのレシピです。麺類は妊娠初期のつわりに苦しんでいる人に人気です。さらっと食べれて、消化もいいため気持ち悪さを緩和できます。
材料 (2人分)
うどん(乾麺、冷凍お好みで) 2玉
カニ身缶 1缶
ネギ ½本
卵 2個
白だし 100mlくらい
しょうが(チューブ) 2cm位
水 200mlくらい
醤油 適量
片栗粉 大さじ1杯
片栗粉溶き水 50ml
作り方は、水と白だしを入れ沸騰させた鍋にカニ缶とネギを入れ、別で茹でたうどんを入れ煮込みます。味がうどんにしみてきたら醤油で味を整え、水溶き片栗粉を加え、最後に卵を回しいれて完成です。カニと卵が使っているため、栄養もしっかりとることができます。麺類は外食先でも選ぶことができるため、おすすめの食事です。
つわりに効く食事その6. 白滝冷やし中華
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目