【生後9ヶ月】赤ちゃんの特徴や発育目安は?育児のポイント・注意点も!
【医師監修】乳歯が生え始めたり、成長の変化にも個人差が出てくる生後9ヶ月の赤ちゃん。行動範囲も広がるため、転倒や転落にも注意が必要です。今回は生後9ヶ月の赤ちゃんの育児のポイントや注意点、体重や授乳などについて、体験談も合わせて説明します。
食べムラ(食べる量のむら)や食べる量が少ないなどで栄養不足が心配であれば、生後9ヶ月の赤ちゃんの不足した栄養を補ってくれるフォローアップミルクを飲ませると良いでしょう。哺乳瓶を嫌がる場合は、練習も兼ねてストローやマグを使用するのもおすすめです。
食欲旺盛な生後9ヶ月の赤ちゃんは体重の増加が不安になりますが、ハイハイの上達などで運動量が増えるため、今までよりもお腹が空くようになります。赤ちゃんの食べる量やペースに合わせて、1日に与える量を変えていきましょう。また生後9ヶ月の時期は、離乳食が1日3回になるように、少しずつ調節していくと良いですね。
3. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?【どのような離乳食が良い?】
生後9ヶ月のこの時期は、離乳食も後期に突入します。離乳食の回数は1日3回になるように進めていきましょう。ママやパパと同じ時間に一緒に楽しく食べられるようにすると良いですね。
生後9ヶ月になると食物繊維が多い野菜以外はほとんど食べられます。ご飯もお粥から米飯になり、固さもバナナや豆腐くらいならつぶして食べられるようになるでしょう(※2)。全卵が食べられれば、マヨネーズも使用できます。
(離乳食については以下の記事も参考にしてみてください)
4. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?【食べムラが気になるときは?】
食べムラが多くなるのも生後9ヶ月のこの時期です。ただし、無理強いをしてしまうと、食べることが赤ちゃんにとって楽しくないものになってしまいます。嫌がるようであれば無理強いをしないで、赤ちゃんが食べられるものの量を増やすなど調節しましょう。生後9ヶ月の赤ちゃんには食事は楽しいものと感じてもらうことが大切です。
5. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?【生後9ヶ月おすすめ離乳食食材】
生後9ヶ月頃の運動の発達に伴い鉄分やカルシウムが不足しがちなこの時期は、レバーや鶏肉や豚肉、加熱した全卵や魚などを使用した離乳食がおすすめです。茹でたほうれん草をプラスしても良いでしょう。目安として大きさは5~8mm、固さについては豆腐やバナナを参考にしてください。
6. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?【生後9ヶ月で食べられる離乳食の量の目安】
●5倍粥または米飯が80~90g(子供茶碗に1杯分程度)
●野菜や果物は30~40g
●その他たんぱく質(肉や魚15g、豆腐45gなどのうち1品)
たんぱく質には上記の他に、全卵(1/2個分)や乳製品(80g)があります。うどんの場合は1~2cm程度にちぎり、肉はひき肉状が良いです。生後9ヶ月の赤ちゃんのペースによって量を調節しましょう。
マキ先生
小児科医
9か月頃の赤ちゃんは、食べる量にとても個人差がある時期です。育児書通りにいかないことがたくさんあっても、体重が減っていなければ大きな心配はいりません。
7. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?【生後9ヶ月おすすめの離乳食レシピ】
上記の食材を取り入れたおすすめの離乳食レシピは「レバーとかぼちゃの和え物」「ほうれん草のレバー醤油和え」です。
「レバーとかぼちゃの和え物」はレバーペーストに茹でたかぼちゃをすり潰して混ぜたもので、「ほうれん草のレバー醤油和え」はほうれん草を茹でてみじん切りにし、レバーペーストとおかか醤油を混ぜたものです。レバーは鉄分摂取レシピに欠かせない食材ですが、嫌がるなら他の食材に変えましょう。
8. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?【自分で食べられるように】
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!