【生後9ヶ月】赤ちゃんの特徴や発育目安は?育児のポイント・注意点も!

【医師監修】乳歯が生え始めたり、成長の変化にも個人差が出てくる生後9ヶ月の赤ちゃん。行動範囲も広がるため、転倒や転落にも注意が必要です。今回は生後9ヶ月の赤ちゃんの育児のポイントや注意点、体重や授乳などについて、体験談も合わせて説明します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後9ヶ月の赤ちゃんの特徴6選
  2. 生後9ヶ月の赤ちゃんの発育目安は?
  3. 生後9ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は?
  4. 生後9ヶ月の赤ちゃんの育児のポイントは?
  5. 生後9ヶ月の赤ちゃんの授乳や離乳食は?
  6. 生後9ヶ月の赤ちゃんとの生活での注意点3選
  7. 生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめなおもちゃは?
  8. 9か月検診の内容は?持ち物は?
  9. 生後9か月の赤ちゃんとの親子のコミュニケーションの秘訣
  10. 生後9か月の赤ちゃん…ママのお悩みQ&A
  11. 生後9ヶ月の赤ちゃんの成長を優しく見守りましょう

女性(読者)

30代後半

もうすぐ生後9ヶ月になる我が子が最近後追いをするように。ご飯の支度でキッチンに行ったり、トイレに行く時さえも激しく泣いてリズムが乱れて、ストレス…。生後何ヶ月まで続くの??

後追いはママへの愛着が湧いてきた証拠です。家事がはかどらないなどのママのリズムが崩れるデメリットもありますが、ママが大好きという生後9ヶ月の赤ちゃんの精一杯の意思表示でもあります。離れる時は「すぐ戻るからね」と声をかけてあげ、少しでも安心させてあげましょう。

(後追いについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの後追いの理由や対策は?後追いしないと危ない?体験談あり

4. 生後9ヶ月の赤ちゃんの発育目安は?【睡眠時間】

睡眠時間が長くなってくる生後9ヶ月の赤ちゃんは、体内時計が完成に近い状態となるため、少しずつ生活リズムを整えていくと良いでしょう。

生後9ヶ月頃には午後のお昼寝の時間を早くすることで、朝は決まった時間に目が覚め、夜には眠い仕草をするようになります。そうなってくると生活リズムを整えるチャンスです。日中はできるだけ体を動かし、夜は21時までには寝かせましょう。夜泣き対策にもなりますよ。

YOTSUBA読者

20代後半

生後9ヶ月の娘、保育園で決まった時間にお昼寝をさせてくれるので、生活リズムが整ってきた。寝る時の服装なども考えてくれて、夜泣きも減ったかも。生活リズムって大切なんだなと改めて実感。

生後9ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は目安として1日13時間程度です。ぐっすり眠れるようにするため、生活リズムを整え、生後9ヶ月の時期のお昼寝は午前と午後を合わせて2時間程度が良いでしょう。

(赤ちゃんの睡眠時間については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんはどれくらい寝る?月齢別の平均睡眠時間や特徴!体験談も

生後9ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は?

前述ではハイハイやつかまり立ちなどの運動面の発達によって、体つきがしっかりしてくることをご説明しました。では、身長や体重に変化はあるのでしょうか。生後9ヶ月の赤ちゃんの身長や体重を解説します。

生後9ヶ月の赤ちゃんの身長

生後9ヶ月は日中にたくさん体を動かすことにより、体が引き締まってきます。運動面の成長に伴い、身長も増加傾向にあります。生後9ヶ月赤ちゃんの身長の数値は以下の通りです。

●男の子の身長 67.4~76.2cm
●女の子の身長 65.5~74.5cm

生後9ヶ月の赤ちゃんの体重

筋肉も発達し。離乳食も3回食となりますので、体重も著しく増加します。生後9ヶ月赤ちゃんの体重の数値は以下の通りです。

●男の子の体重 7.16~10.37kg
●女の子の体重 6.71~9.85kg

成長には個人差が