『労いの言葉』の意味とは?正しい使い方や敬語での伝え方を例文で!お礼の返し方も!

「労いの言葉」の意味をご紹介します。〈仕事〉〈ビジネスメール〉〈プライベート〉〈地震・震災〉〈年賀状〉などシーンに合わせた例文もご紹介しますよ。また、【番外編】として、英語での『労いの言葉』の例文もご紹介しますのでチェックしてみてくださいね。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 労いの言葉を正しく使える?
  2. 労いの言葉の意味は?『労う』と『労い』の違いも解説!
  3. 『労いの言葉』の場面別の例文を紹介!【仕事】
  4. 『労いの言葉』の場面別の例文を紹介!【ビジネスメール】
  5. 『労いの言葉』の場面別の例文を紹介!【プライベート】
  6. 『労いの言葉』の場面別の例文を紹介!【その他】
  7. 自分が『労いの言葉』を貰った際のお礼の仕方を紹介!
  8. 『労いの言葉』をかけてもらって嬉しかった【体験談】を紹介!
  9. 『労いの言葉』をかける際の正しい敬語の使い方!【コツ・注意点】を徹底解説!
  10. 【番外編】『労いの言葉』の英語での例文を紹介!
  11. 『労いの言葉』を使えるようになろう!

夫婦という関係性ほど、労いの言葉が大切でありながらおろそかにされがち関係はないのではないでしょうか。上司や目上の人というわけではなく、労いの言葉の必要性を感じない程距離が近いため、また日々の雑事に追われているとつい互いの存在価値を忘れてしまいます。男性は言葉が足りないことも間々あります。しかし、だからこそ意識して労いの言葉をかけるようにしましょう。

例文:『いつも美味しい食事をありがとう。エネルギーをもらえるよ。』
『疲れて帰ってきても、必ず私や子どもとの時間を大切にしてくれてありがとう。』

K子

50代

口数の少ない夫ですが、何か事あるごとの感謝の言葉は忘れない人でそこを尊敬しているし、いつまでも一緒に居たいと思う最大の理由となっています。

頼りになる人の特徴・言動〈男女・夫婦・職場など〉20選!頼られるための心構えも!

子供への労いの言葉の例文

子どもに対する労いの言葉は、勉強や部活動をよく頑張った時や、さまざまなトラブルを乗り越えた時などいろいろな場面で出てくるでしょう。子どもは親の言葉に敏感に反応しますから、できれば目上目線だけでなく寄り添う目線で労いの言葉をかけてあげたいものです。仕事の関係のような杓子定規の言葉では無く、その子の個性に合わせた労いの言葉を使いましょう。

例文:『あまり運動が得意でない○○が、運動会でリレー頑張っているのを見て本当にうれしかったよ。よく頑張ったね。』

『友達や先生を意見が違って悔しかっただろうけど、○○なりに解決しているのを見てお母さんも感心しました。また何かあったら言ってね。一緒に考えよう。』

親への労いの言葉の例文

通常の生活で、最も労いの言葉をかけづらい、またかけていないのは親ではないでしょうか。言わずとも分かってくれている、最も甘えられる存在などから労いの言葉をかけづらいものです。しかし、時には自分のために頑張ってくれている親にも労いの言葉を素直にかけましょう。

例文:『お母さんが頑張ってくれたおかげで、何とか高校生活も過ごせたよ。ありがとう。』
『お父さんの姿を見てたから、悔しくても負けない気持ちになったんだ。ありがとう。』

『労いの言葉』の場面別の例文を紹介!【その他】

労いの言葉が適切な場面は、日常・非日常に関わらず多数存在します。このような場面で、適切に労いの言葉をかけられるかどうかが、人間性を問われるうえでとても大切なものとなります。労いの言葉がかえって失礼にならないようにするには、どのような言葉や敬語が良いのか考えてみましょう。

地震・震災の場面での労いの言葉の例文

地震や震災の場面で労いの言葉を使うのは、実は非常に難しいことです。どうしようもなく打ちひしがれている方に、「頑張ってください。」とはとても言えませんし、「きっといいことがあります。」など安易な励ましも禁物です。また、忌み言葉「再び」「重ねる」「追って」「浮かばれない」などは使いません。辛く大変な時の労いの言葉は、短く簡潔にというのも大事です。

例文:『この度の震災で、○○さんのお住まいの地域でもかなりの被害が出ているようです。ご家族の皆様もご無事でしょうか。何ができるか見当もつかず、心苦しく思っています。早く穏やかな日々に戻られることをお祈りしています。心ばかりのお見舞いをお送りいたします。』

仕事納めの場面での労いの言葉の例文

仕事納めの場面では、相手が誰かにより労いの言葉は違ってきます。上司なのか、同僚か、また社外の取引先なのかによって変える必要があります。また、仕事納めの若干気が緩んだ雰囲気に適した敬語も必要です。ビジネスにおいて、仕事納めの挨拶は次年度につなげる大事な要素の一つです。

例文:●上司への仕事納めの労いの言葉『今年も本当にお世話になりました。課長も大変な1年だったと思いますが、年末年始ゆっくりしてください。また来年よろしくお願いいたします。』
●同僚への仕事納めの労いの言葉『忙しかったけど、今年1年頑張ったね。来年もヘルプしあいながらやっていこう。』
●部下への仕事納めの労いの言葉『今年はとても成長がみられて良かったよ。来年もこの調子でよろしく頼むよ。』

M加

30代

仕事納めの宴会で、わざわざ足を運んで労ってくれた上司がいます。1年頑張ってきてよかったと思いました。

仕事始めの場面での労いの言葉の例文