妊娠初期で太る原因と対策は?どれくらい体重増加する?
【医師監修】妊娠をすると嬉しいのも束の間、体の変化がいろいろ起きてきます。妊娠初期にはつわりが始まり、食事もろくに食べれないにも関わらず、太ることは珍しいことではありません。妊娠初期から太ると何がいけないのでしょうか。ここでは、そんな不安や疑問を解決します。
妊娠初期に太るところ【太もも】
妊娠中、鏡で自分の後姿を見てびっくりなんて経験はありませんか?気が付いたら太ももに贅肉が…という経験をする妊婦さんも多いです。これは、妊娠によるホルモンバランスの変化で、骨盤が開いたり、下半身に贅肉がつきやすくなるためです。また、妊娠初期はつわりなどの体調不良で歩くことも減り、より脂肪がつきやすくなります。
サービス業
20代
妊娠初期、お腹よりもまず足が太くなったことがショックだった。つわりで横になってばかりいたし、運動不足でむくんでたってのもあると思うけど、お腹が出るよりも足が太って鏡も見たくなくなったよ…。
妊娠初期に太るところ【顔】
妊娠初期に顔が太り気にしたことはありませんか?これは、顔が太ったのではなく体内の水分が増えたことで顔が浮腫んでいるのです。妊娠中は体内の水分量が増えるにも関わらず、老廃物を運ぶリンパの流れはほとんど変わりません。そのため、体内に水分が溜まり顔が浮腫みやすくなるのです。また、妊娠初期は運動不足も浮腫みの原因に。
パート
30代
妊娠したばかりのころ、顔がパンパンに!お腹もまだ出てないのに、顔だけアンパンマンみたいになって旦那にもめっちゃ笑われた…。
増田陽子
内科医
またかなり浮腫みやすくなるため、普段から浮腫みやすい人は余計太ったように感じてしまいます。
妊娠初期から太るのを防ぐには

大切な赤ちゃんのために心身ともに健康でいたいと思うのはママにとっての願いでしょう。しかし、生理的現象に伴う体調不良でなかなか思うようにはいきませんよね。
妊娠すると、ホルモンバランスも乱れやすくなり様々な要因が重なって太りやすい体質になります。太りすぎるのを防ぐためには、ストレスを感じない程度に妊娠初期から様々なことに気をつけなければいけません。
妊娠初期からできる!妊娠中の太る体質を改善する対策は

ほとんどの人が、妊娠をすると太りやすい体質になります。体調が不安定な妊娠初期は安静にしていることが多く、頻繁に運動をしたり食事でコントロールしたりするのは難しいでしょう。しかし、できれば体質を改善して綺麗な妊婦さんになりたいですよね。ここでは、妊娠初期からできる体質改善の対策方法をご紹介いたします。
妊娠中の太る体質を改善する対策【妊娠初期から体重を計る癖をつける】
普段から体重計に乗る癖がついている方はそのまま続けましょう。特に妊娠中は、同じ環境で朝・夜二回の測定が好ましいです。妊娠期間中は食べたつもりがなくても体重が増加することも。体重の増減に一喜一憂せず現実を捉えることが大切です。まわりに相談しながら、楽しく体重管理をしていきましょう。
妊娠中の太る体質を改善する対策【食事の記録をつける】
それほど食べていないつもりでも、記録してみたら意外にカロリーを多く摂っていたなんてことも。妊娠初期は特に決まったものしか受け付けなくなるため、その食べられるものが意外に高カロリーなんていうこともあります。今はアプリなどで簡単にカロリー管理ができるので利用すると良いでしょう。きちんとした食事をするためにも記録は大切です。
事務
20代
あんまり急激に体重が増えちゃって、先生に「カロリー制限してください」って言われちゃった。カロリー管理してみたら、意外と高カロリーなものが多くてびっくり。こりゃ太るわけだよね…。
増田陽子
内科医
妊娠中は食の好みが変わる人が多く、普段は食べないような高カロリーな食べ物をつい食べ過ぎてしまい太ってしまう人も多いです。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目