逆子の原因とは?帝王切開になる?治す方法・出産までに治る確率など詳しく解説!
【医師監修】お腹の赤ちゃんが逆子になると不安が募ります。このまま治らないのかと。改めて逆子の原因とは何でしょうか。帝王切開になる可能性、治す方法、出産までに治る確率などについて詳しく解説します。先輩ママの体験談やドクターの助言もあるのでぜひ参考にしてください。
逆子の危険性【分娩に時間がかかる】
逆子の場合、自然分娩にすると足や腕が産道に引っかかりやすくなり、分娩に時間がかかるといわれています。また、1番大きな頭が最後に出てくるため、子宮口が十分に開きにくく時間がかかってしまうのです。
頭が長く子宮に残った状態だと、赤ちゃんが酸欠状態になり、後遺症が残るリスクや新生児仮死といった危険性も高まります。こうしたリスクを回避するために、帝王切開での出産に切り替える必要があるのです。
逆子が出産までに治る確率は?

逆子が出産までに治る確率は、非常に高いといえます。逆子のまま出産を迎える妊婦さんは3~5%程度のため(※3)、90%以上の確率の人が出産までに逆子が治っていると考えられます。妊娠28~30週頃の場合は、逆子と診断されても自然に戻る確率の方が高いのです。逆子と言われてもあまり気にしすぎず、穏やかに過ごすよう心がけましょう。
増田陽子
内科医
実際に妊娠後期までにほとんどの逆子は直ります。ですので出来るだけ普通の生活を心がけてください。
逆子の場合の出産方法

逆子が出産までに治らない時は、ほとんどの場合帝王切開での出産となります。いつまでに治らないと帝王切開で出産とはっきりとは決められていませんが、妊娠33週頃になっても逆子のままの場合は、帝王切開を検討する医療機関が多くなります。妊娠36週頃までには帝王切開の予定日を決めることになります。
予定帝王切開の場合でも、手術の予定日よりも前に逆子が治れば自然分娩に切り替えられます。
増田陽子
内科医
日本の医療技術は世界でもトップクラスです。ですので帝王切開もあまり心配せずに医師の判断やアドバイスを聞いてください。
逆子を治す方法

逆子の危険性やリスクを知ると、出産までに治したいと思います。逆子を治す方法をいくつか挙げ、逆子を治す方法について詳しく解説していきます。
逆子を治す方法【逆子体操】
逆子を治す方法としてよく知られているのが、逆子体操です。逆子体操とは赤ちゃんの回転を促す体操のことで、この体操を行うことで正常な位置に赤ちゃんが移動する効果が期待できます。
サービス業
30代
逆子がいつまでも治らず、先生に逆子体操するよう言われた。逆子体操って言っても、ポーズをとるだけだから意外と簡単だし気持ちいいし、毎日できたよ。一週間くらい続けたら、次の検診では元に戻ってた。本当に効くんだなーって驚いたよ。
逆子体操してると、やたら赤ちゃんの胎動が激しかったんだよね。あれって回転してくれてたのかな。
逆子体操の方法は、動画を見て確認してみましょう。まず、四つん這いになり、両足を腰幅に開いて膝を90度にします。お尻を天井に向けるように胸元と頭を下につけます。この体勢を10分程度保ちましょう。その後、赤ちゃんの背中側が上にくるように横になると効果的です。
(逆子体操については以下の記事も参考にしてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目