新生児のマイナンバーはいつわかる?出生届提出後?配布時期・申請方法を紹介!
赤ちゃんのマイナンバーはどのタイミングで割り振られるのか知っていますか?新生児のマイナンバーはいつ分かるのか、配布される時期や、必要となるタイミングなど解説します。また、新生児のマイナンバーカード取得の申請方法の流れも紹介していくので参考にしてみてください。
新生児のマイナンバーカードの申請は、スマホやパソコンなどからオンラインでも申請できます。マイナンバーカードのオンライン申請サイトに接続して、メールアドレスや名前、顔写真などを登録するだけです。1つのメールアドレスで複数人の申請ができるため、自分の申請の時に使ったアドレスを子供のマイナンバーカードの申請時にも使用できます。
ただ、オンライン申請の場合は、通知カードに同封されている申請書に記載されているQRコードや申請IDが必要です。スマホの場合はQRコードを読み取り、パソコンの場合は申請IDを入力しなければいけません。赤ちゃんの通知カードが届いたら、忘れないうちにすぐにオンラインでカードの申請をするとよいかもしれませんね。
証明写真機で申請
証明写真機でも新生児のマイナンバーカードの申請をすることができます。マイナンバーカードの申請が可能という表示がある証明写真機であれば、写真を撮ってその場でカードの申請ができるのです。郵送の場合は、写真を撮った後に写真を切ったり貼ったりする手間がかかるので、子供の世話をしながらでは大変ですよね。
証明写真機であれば、手間もかからずに1度ですべて済んでしまうのでとても便利だと言えます。証明写真機の場合も、申請書についているQRコードが必要です。
新生児のマイナンバーカード申請時の写真の撮り方
マイナンバーカードの申請に貼付する写真は、背景は無地で顔は正面を向いているものと決められており、新生児の場合にも同じように撮る必要があります。そのため、新生児のマイナンバーカード申請時の写真の撮り方は、無地のシーツの上に子供を寝かせて、顔が横向きにならないように撮ります。
もし、子供を寝かせた状態で写真を撮るのが難しい場合は、誰かが子供を抱っこしても構いません。ただ、抱っこする人は無地のシーツなどを被って、背景が無地になるようにしましょう。
新生児のマイナンバーカードの受け取りについて
マイナンバーカードの受け取りは、基本的に本人が受け取らなければいけません。それは、赤ちゃんでも同じなので、新生児のマイナンバーカードを受け取る時には、親が同行するという形で赤ちゃんも連れて行く必要があるのです。赤ちゃんを連れて行けない事情がある場合には、市役所などに相談をしてみてください。
そして、新生児のマイナンバーカードを申請してカードがいつ届くのかというと、申請から約1ヵ月後です。マイナンバーカードができると、自治体からマイナンバーカードの受け取りができるという通知が届きます。この通知書を持って、赤ちゃんと一緒にマイナンバーカードの受け取りに行きましょう。
(新生児の外出については以下の記事も参考にしてみてください)
赤ちゃんのマイナンバーについて知っておこう!
出産前後には、出産や赤ちゃんに関する手続きが多くなります。そして、赤ちゃんのマイナンバーが必要な手続きもあり、いつ赤ちゃんのマイナンバーがわかるのか不安に思う人も多いでしょう。出産後の手続きをスムーズにするためにも、新生児のマイナンバーがいつわかって、いつ配布されるかなどを把握しておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!