赤ちゃんの痰が絡む危険性は?効果的な取り出し方や、受診する目安も解説

【医師監修】赤ちゃんの痰が絡んでいると、心配になりますよね。ここでは、赤ちゃんの痰が絡む症状が出る病気や、〈透明〉〈黄色・緑色〉〈粘り気がある〉など種類別の注意点を解説します。効果的な取り出し方や、病院に行く目安も参考にしてみてくださいね。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 赤ちゃんの痰が絡む原因は?
  2. 赤ちゃんが痰が絡む症状が出る病気は?
  3. 赤ちゃんの痰の種類
  4. 赤ちゃんの痰の放置は危険?
  5. 赤ちゃんの痰の効果的な取り出し方は?
  6. 赤ちゃんの痰で病院に行く目安は?
  7. 赤ちゃんの痰に関する体験談!
  8. 赤ちゃんの痰は要注意な場合も!

赤ちゃんの痰で病院に行く目安は?

赤ちゃんが痰が絡む症状で苦しんでいると、呼吸に関わる場合なども考えて心配になってしまいますよね。どういう場合に病院を受診すれば良いのでしょうか。

自宅で様子を見て大丈夫な場合

埃や気温の低下による刺激が原因だとすぐ分かる場合は、受診の必要はありません。赤ちゃんの体に自然に起こることで、一時的なものだからです。

痰の色が透明で、発熱などの別症状がなく元気なら、自宅でしばらく様子を見ましょう。喉で痰が絡むゼロゼロとした音が聞こえる場合も、その音がだんだんなくなっていき、水分補給ができる状態なら、とりあえず様子を見ましょう。

病院を受診した方が良い場合

痰だけでなく、鼻水や発熱、下痢などの症状がある場合は、何らかの病気であることが考えられます。病院を受診しましょう。痰が絡んで水分補給が難しそうな場合や、ゼロゼロ・ゼーゼー・ヒューヒューといった音が呼吸のたびに聞こえる状態が長引いている場合、痰に黄色や緑色などの色がついている場合も、受診が必要です。

痰が絡むだけでなく、咳が長く続くことでうまく眠れていない場合も、病院に行きましょう。

救急外来を受診した方が良い場合

顔色が悪かったり、息が苦しそうな場合は、診療時間外であっても受診しましょう。また、食欲がなく母乳やミルクでの水分補給がうまくできなかったり、おしっこの量が少なくなったりしていれば、脱水症状を起こすおそれがあります。この場合も、ただちに病院の受診が必要です。

痰の症状が少なくても「ケンケン」というような犬の吠える声やオットセイの鳴き声に似た、特徴的な咳が出る場合は、急激に症状が悪化しやすい病気であることが考えられます。夜中でも救急外来を受診しましょう。このとき、赤ちゃんが咳をしている様子を動画に撮り、受診の際に医師に見せることで、診断をスムーズにすることができます。

赤ちゃんの痰に関する体験談!

最後に、赤ちゃんの痰に関するママたちの体験談を見てみましょう。

5ヶ月ママ

(20代後半)

子供が2ヶ月の時、痰が絡んで辛そうで、病院で薬を貰ったらすぐに良くなりました。先生によると、月齢が低いとミルクを飲むときにむせやすく、むせたときにミルクで鼻の奥の粘膜が刺激されて鼻水が出て、痰として絡んでいるのだろうとのことでした。

風邪などの病気でなくても、外部からの刺激によって痰や鼻水が喉に絡んでしまうことがよくあります。心配なときは病院を受診してみましょう。

7年目ママ

(30代前半)

娘がまだ赤ちゃんだった頃、鼻水が喉にいって痰になってた。だから鼻水がつまるとすぐに耳鼻科に連れて行って、吸引。自宅で主にやっていたのは、加湿器で湿度を上げるのと、上半身を起こしてあげること。家でも吸引器を買って、吸ってあげると楽みたいだった。

赤ちゃんは鼻水が痰として喉に絡んでしまうことがあります。鼻水が多いときは、鼻水を吸引してあげると良いですね。

3ヶ月ママ

(30代前半)

咳をする子供、最初は軽い風邪だろうということでしたが、徐々に痰が絡み始め、鼻水も黄色くなっていきました。熱が39度になった段階で再度病院に駆け込んだらRSウイルス感染と。月齢が低い赤ちゃんは重症化しやすいとのことで、それを防ぐために入院しました。

初めは軽い症状でも、後に悪化する場合があります。赤ちゃんの状態をよく観察し、必要なときはすぐに病院へ行けると良いですね。診療時間外に慌てないように、近所の救急病院を確認しておきましょう。

赤ちゃんの痰は要注意な場合も!