幼稚園児向けの『なぞなぞ』クイズ!簡単〜ちょいムズの30問を難易度別に紹介!

幼稚園児の集中力や語彙力のアップには「なぞなぞ」がおすすめです。子供が目を輝かせるような幼稚園児向けの『なぞなぞ』クイズを「やさしい」「少し難しい」「難しい」など難易度ごとに30個紹介します。なぞなぞクイズが与える子供への効果もあわせて解説します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園児向けのやさしいなぞなぞクイズ10こ
  2. 幼稚園児向けの少し難しいなぞなぞクイズ10こ
  3. 幼稚園児向けの難しいなぞなぞクイズ10こ
  4. なぞなぞクイズが幼稚園児に与える効果は?
  5. 幼稚園児と一緒になぞなぞクイズを楽しんで!

幼稚園児向けの難しいなぞなぞになると、言葉自体を別の視点から考えて答えを出す思考力が求められます。また言葉の意味を考え、自分で違う言葉を見つけることもできるようになります。多方面から答えを見いだせるようになると、集中力・語彙力・思考能力の向上につながるでしょう。

言葉自体を色々な視点から考えるなぞなぞクイズ

なぞなぞ1.
Q.れいぞうこのなかにいるどうぶつはなに?
A.ぞう

子供に「れいぞうこ」と紙に書かせてみるとパッとひらめくでしょう。

なぞなぞ2.
Q.うえからよんでもしたからよんでもおなじやさいはなに?
A.とまと

真っ赤な野菜、3文字の野菜と1つずつヒントを出してみましょう。

なぞなぞ3.
Q.ありが10ぴきいたらどんなことばになる?
A.ありがとう

10の数を「とう」と数えることができたら簡単です。

なぞなぞ4.
Q.とおくにあるのにちかいといわれるたべものってなに?
A.そば

近いという言葉をほかの言葉に変え、食べ物を想像させましょう。

なぞなぞ5.
Q.クモがさかだちするのはなんようびでしょう?
A.もくようび

逆立ち=さかさま、クモのさかさまに気づいたらほめてあげましょう。

言葉の意味から他の言葉を見つけるなぞなぞクイズ

なぞなぞ6.
Q.リスやウサギがかってライオンやキリンがかてないゲームってなに?
A.しりとり

リスとウサギ、ライオンとキリンの共通するものがわかれば答えがわかるでしょう。

なぞなぞ7.
Q.あしであがっておしりでおりるものはなに?
A.すべりだい

一度は使ったことあるよ。公園にあるものとヒントを出したらきっとひらめくでしょう。

なぞなぞ8.
Q.あんパン・しょくパン・くりーむパン。ちゃんと人の話を聞くことができるパンはどのパン?
A.しょくパン

人の話が聞ける=耳があるに気づくことができるか、かなり思考力が求められるクイズです。

なぞなぞ9.
Q.めをあけてるときはみえなくて、つぶるとみえるのはなに?
A.ゆめ

起きてるときは見えないけど寝たら見えるものというヒントで想像させましょう。

なぞなぞ10.
Q.いりぐちがひとつ、でぐちはふたつのものはなに?
A.ずぼん

それは洋服、出口より入口のほうが大きいと1つずつヒントをあげましょう。

なぞなぞクイズが幼稚園児に与える効果は?

なぞなぞクイズは男の子も女の子も大好きな言葉遊びの1つです。〇〇ってなーんだ?と聞かれて頭をひねり答えを探し当てることは、楽しいだけでなく子供にとってさまざまな向上効果があることがわかっています。なぞなぞクイズが幼稚園児に与える向上効果には、どのようなものがあるのでしょうか。

幼稚園児の集中力がアップする

なぞなぞで正解の解答をした子供の顔は、誇らしげでとても嬉しそうです。また次もやりたい、正解を言いたいと目を輝かせているでしょう。なぞなぞの答えを考えている時間が、集中力を向上させることにつながります。間違った答えを言っても「違う」ではなく「おしいね」とやる気を失わせないようにして、集中力を持続させるようにしましょう。

(子供が集中する配置については以下の記事も参考にしてみてください)

リビング学習の効果はレイアウトで変わる!子供が集中する配置を紹介!

幼稚園児の思考力が向上する

なぞなぞの答えを考えるには、多方面の想像力、思考力が必要となります。例えば「飲むと怒られる飲み物は?」からどんな風に怒られるのかを想像し「コラ!」とひらめき「コーラ」に結びつくのは思考力です。考える力を伸ばしてあげることで、子供の思考力が向上する効果があらわれます。

(赤ちゃん・乳児の教育はいつから?については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃん・乳児の教育はいつから?始めやすいオススメの教材や勉強法を紹介!

幼稚園児のうちに語彙力がつく