生後2ヶ月の赤ちゃん向けのおもちゃオススメ15選!発達・成長にいい人気商品を厳選!
生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめしたいおもちゃを15選紹介します。生後2ヶ月の赤ちゃん向けのおもちゃを〈知育〉〈外出〉別に紹介!赤ちゃんの成長・発達状況や、選び方も解説するので、赤ちゃんの成長・発達に合ったおもちゃを選びましょう。
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長・発達状況は?

赤ちゃんのおもちゃ選びは、赤ちゃんの成長や発達状況を考慮しながら行いたいですよね。赤ちゃんの成長や発達状況に合わせることで、赤ちゃんも楽しく遊びやすくなり、知育効果も期待できます。
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長・発達状況についてご紹介します。
(生後2ヶ月の発達については以下の記事も参考にしてみてください)
表情が豊かになる
生後2ヶ月の赤ちゃんは、泣いたり笑ったりすることを中心として豊かな表情を見せるようになります。自分の感情を表情に出すことで、ママに自分の気持ちを伝えようともしています。顔の筋肉も発達してきているので、おもちゃで遊ばせながら赤ちゃんの反応を読み取りやすくなる時期ですよ。
声を発する
生後2ヶ月頃になると、赤ちゃんは声を発するようになります。「あー」や「うー」などといった意味のないクーイングと呼ばれる声を発すると同時に、自分の声を聞きながら楽しむこともできています。(※1)
(赤ちゃんのクーイング・喃語については以下の記事も参考にしてみてください)
目で物を追う
生後2ヶ月頃には視力が徐々に上がってきています。しかし、まだはっきりと物が見えるわけではなく、ぼんやりとした視界です。自分の近くにあるものや、色の明るいものを視認できるようになり、視認できたものを目で追いかけることができるようになります。
ママの顔を見つめる
物を目で追うだけでなく、一点を集中してじっと見つめるようになります。特に、ママの口元や目元を見つめることが多いですよ。物を見つめることで、自分の目で周囲を見る力をさらに養っている時期です。
指しゃぶりをする
生後2ヶ月の赤ちゃんは指しゃぶりを行うようになります。自分の指をしゃぶることで、口の筋肉をますます発達させています。また、歯が生える前段階なので口元が落ち着かず、ものを舐めることもありますよ。口の筋肉が発達するにつれ、よだれの分泌量も多くなります。
(生後2~3ヶ月の指しゃぶりについては以下の記事も参考にしてみてください)
手足を動かす
成長するにつれ筋肉の発達した赤ちゃんは、手足を動かすことが増えます。手足をバタバタさせるハンドリガードが見られるようになりますよ。自分の手の存在にも気づき始める時期なので、自分の手を目で確認しながら動かしたり、手をあげてじっと見つめる様子が見られます。
(ハンドリガードについては以下の記事も参考にしてみてください)
生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃの選び方のポイント5選!
Recommended
おすすめ記事
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目