御朱印・御朱印帳
御朱印帳はどこで買う?販売してる社寺はどこ?通販のおすすめ5選!
御朱印をいただくときに必要なのが御朱印帳。持っていなくても和紙に書いていただけますが、せっかく寺社巡りをするなら御朱印帳は持っておきたいものです。御朱印帳は寺社で販売している他、通販などでも手に入ります。御朱印帳を販売しているところを詳しく見ていきましょう。
( 10ページ目 )
Contents
目次
鳥取県
雷様のイラストがかわいい、賀茂神社天満宮(米子市)の御朱印帳。2160円で販売されています。
「因幡の白兎」の白兎を主神としている、白兎神社(鳥取市)の御朱印帳です。かわいらしいデザインで女性におすすめ。
島根県
本殿に描かれている「八雲」と社紋が描かれた、出雲大社(出雲市)の御朱印帳はシックで使う人を選びません。落ち着いたデザインが好きな方におすすめ。値段は1200円。
これが美保神社の御朱印帳 pic.twitter.com/Q0ks8XhVwT
— mameaji (@mameaji1249) March 20, 2017
恵比寿様の総本宮、美保神社(松江市)の御朱印帳には、恵比寿様の縁起物である鯛が描かれています。一冊1200円。
岡山県
桃が描かれたこちらの御朱印帳は、桃太郎伝説ゆかりの地、吉備津彦神社(岡山市)で販売されています。
阿智神社(倉敷市)の御朱印帳には、鳥居のところにいる兎をモチーフとしたデザインです。値段は1300円。
広島県
世界遺産にも登録されている厳島神社(廿日市市)の御朱印には、有名な大鳥居が描かれています。値段は1000円です。
愛染明王が描かれたこちらの御朱印帳は、千光寺(尾道市)で1500円で販売されています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目