幼稚園の入園準備グッズ!購入品〜手作り用品で必要な物をチェック!

幼稚園の入園グッズは揃える物が多く、準備で大変な思いをしているママとパパも多いでしょう。幼稚園の入園準備グッズを《園指定の物》《衣服》《保育用品》などジャンル別に紹介します。手作りする物の作り方【動画】も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園の入園準備グッズは何が必要?
  2. 幼稚園の入園準備グッズ《園指定の物》
  3. 幼稚園の入園準備グッズ《衣服》
  4. 幼稚園の入園準備グッズ《保育用品》
  5. 幼稚園の入園準備グッズ《生活用品》
  6. 幼稚園の入園準備グッズ《手作りする物》
  7. 幼稚園の入園準備グッズ《その他》
  8. 幼稚園の入園に必要な物を揃えよう

基本的に幼稚園に持って行く必要な着替えは以下の物です。

・下着(パンツ・シャツ)
・シャツ
・ズボン
・靴下
・パーカーorトレーナー

女の子・男の子関係なく、中にはお気に入りの服しか着たくないという子や自分で着替えができない子もいます。幼稚園に入園する前に、幼稚園の着替え用の服を着て練習しておくのも良いでしょう。

(幼稚園・保育園で靴下の名前を書く場所については以下の記事もぜひ参考にしてみてください)

幼稚園・保育園で靴下の名前を書く場所はどこ?名前つけグッズのおすすめも!

年少は着替えを多めに用意

先輩ママ

30代

長女は年中になってから着替えることが一気に減りました!遊んでいる時も汚れないように気をつけることができるためだと思います。年少の次女はおもらしをすることもあるので、着替えは多めにいつも用意しています。

多くのママが年少は着替えは最低でも3組用意することをおすすめしています。女の子も男の子も年少のうちはおもらしをしたり、遊びの中で汚れるこも多々あります。1日で頻繁に着替えること日もあるのです。

着替えは子供が自分で着脱しやすい物が良いでしょう。年中・年長になると着替える頻度が日常的に減ってきて、着替えは園のロッカーに置いたままという子も多くいます。

名前グッズ

先輩ママ

30代

靴下は布用の名前シールでさえも取れやすく、油性ペンで書いても滲んでしまって大変でした。そこで見つけたのがお名前スタンプです!洗濯しても落ちにくいだけじゃなく値段も安いです。字が汚くなることもありません!

幼稚園に持っていく物全てに名前を書くのは必須です。中でも靴下は無くなりやすく、1足ずつ書く必要があります。普通の油性ペンでは滲んでしまい、名前が読めないことも多々あるのです。

しかしながら、名前スタンプははんこタイプなので簡単に使うことができて人気があります。

フードなしパーカー

先輩ママ

30代

うちの幼稚園ではフード付きの服はだめと言われています。子供が遊んでいる時に、フードが木の枝や遊具に引っかかるなどの事故を避けるためです。

事故や怪我を避けるため、基本的にほとんどの幼稚園でフードが付いている服は着てはいけないことになっています。比較的男の子よりも女の子の方が飾りが多い服を好んだり、自分のお気に入りの服があったりしますよね。

しかしながら、幼稚園に持って行く着替えは着脱がしやすく、あまり飾りがついていない服が好ましいです。子供の生活をスムーズにしてあげるためにも、デザインではなく機能重視の服が良いのですね。

幼稚園の入園準備グッズ《保育用品》

子供は幼稚園生活の中で運動や楽器演奏、または工作を通して多くのことを学びます。幼稚園入園の際に用意する物の中には園から推薦のある用品もあります。

はさみであれば小さな子供の手でも握りやすい物、クレヨンであれば何色タイプなど、子供にとって使いやすい用品をおすすめしてくれるのです。ママやパパにとってとても助けになる情報ですよね。

比較的多くの幼稚園で以下の保育用品を準備する必要があります。

・体操服袋
・道具箱
・はさみ
・のり(液体タイプ)
・クレヨン
・楽器(木製カスタネット・鍵盤ハーモニカ)
・楽器袋
・手提げ袋

体操服袋は各家庭で準備する必要がある幼稚園が多いでそゆ。また、鍵盤ハーモニカは一般的にピアニカと呼ばれることもありますよね。多くの幼稚園でピアニカを取り入れています。

道具箱の大きさは?

先輩ママ

30代

お道具箱の大きさは何でもいいわけではなく、幼稚園のロッカーに収まる大きさである必要があります。お道具箱だけで売っていることも多く、ネットでも安く購入できました。

道具箱にははさみやのり、クレヨンなど基本的に文房具を入れます。道具箱は幼稚園に置いておくものなので、ロッカーに収まる大きさの物を幼稚園から指示されることが多いでしょう。

道具箱は比較的お手頃な値段で購入することができます。100円均一ショップで材料を集め、道具箱を手作りするママもいます。

鍵盤ハーモニカの袋