100均グッズやすのこで簡単DIY!男女別・おすすめアイデア50選
「DIYに興味はあるけど難しそう」なんて考えていませんか?実は100均グッズを使ったりすのこを使ったり、アイデア次第で初心者でも簡単にDIYすることができますよ。この記事ではそんなDIYの簡単おすすめアイデアを男女別にあわせて50選ご紹介します。
30. おしゃれなインターホンカバー
100均グッズで作るインターフォンカバーです。すのこを切ったり蝶番をつけたりと、少し難しいかもしれません。しかし、100均のすのこは切りやすいですし、接着は木工用ボンドでできるので、本格的なDIYにチャレンジしたい初心者にはおすすめです。
女性でも簡単に!様々なラックをDIY
次にラックをご紹介します。ラックは難しい、というイメージがあるかもしれませんが、案外簡単にDIYすることができますよ。簡単にDIYできるアイデアがたくさんあるので、参考にしてみてください。
31. 簡単!すのこラック
100均すのこ5枚で作る、すのこラックです。すのこラックは作り方も簡単。100均のすのこ軽くて扱いやすいうえ、木工用ボンドやグルーガンで接着することができるので初心者に人気のアイテムです。そのままでももちろん良いですが、塗装をすると100均っぽさもなくなって一気におしゃれになるのでおすすめです。
32. すのこで簡単絵本ラック
すのこ4枚で作ったかわいらしい絵本ラックになります。作り方はすのこを2枚つなげ、残りの2枚を解体してボンドや釘でくっつけたら完成です。子どもも片付けが簡単にできますし、絵本を並べるだけでもおしゃれなインテリアにもなりますね。
33. カラーボックスで簡単ベビー用ラック
ニトリなどのカラーボックスで作ったベビー用ラックです。突っ張り棒を使ってハンガーラックにしたり、ボックスを引き出しにしたりと、工具も必要なく初心者でも簡単にDIYできます。棚の位置が移動できるカラーボックスであれば、ベビー用に限らず子供用や大人用にもアレンジできそうですね。
34. まるでお店みたいなシューズラック
ワイヤーネットで作ったシューズラックです。ワイヤーネットとワイヤーバスケットを組み合わせて作られています。まるで靴屋みたいなディスプレイで、靴を並べるだけでおしゃれなインテリアになりますね。
35. 100均グッズで簡単トミカラック
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目