つわりが辛い!助けて!出産より辛い?つわりの体験談と対処法10選
【医師監修】妊娠すると「つわり」と呼ばれる辛い症状を、多くのママが経験します。つわりの症状は人それぞれですが、「出産よりも辛い思いをして、なんとか乗り切った」というママもいるくらい。今回は人によって違うつわりの症状や、様々な体験談や対処法をご紹介します。
妊娠するとどうしてつわりが起こるの?

妊娠初期にほとんどのママが悩まされる「つわり」ですが、そもそもどうしてつわりは起きてしまうのでしょう?まずは妊娠初期につわりが起きる原因やメカニズムなど、つわりに関する基礎知識を簡単にご説明します。
(妊娠初期については以下の記事も参考にしてみてください)
辛いつわりの主な原因とは?
妊娠初期につわりが起きる原因やメカニズムは、現代の医学でも未だ解明されておらず、はっきりとした対処法が見つかっていません。妊娠によるホルモンバランスの変化に体がついていけず、吐き気などの不快症状を引き起こしてしまうのではないかと言われています。
辛いつわりはいつからいつまで?
つわりの始まりと終わりには個人差がありますが、だいたい一般的なところで妊娠4~6週頃に始まり、12~16週頃に終わりを迎えることが多いようです。
つわりのピークはだいたい8~10週頃と言われていますが、期間や症状の重さにも個人差があります。つわりの終わり方も急にピタッと症状がなくなる場合や、時間をかけて徐々になくなっていく場合などそれぞれなので、あくまでも目安として参考にしてみてください。
辛いつわりはどんな症状がある?

つわりで思い浮かぶシーンと言えば、口に手を当て堪えながら洗面台に駆け込む女性の姿をイメージしませんか?妊娠初期のつわりには吐き気だけではなく、以下のような様々な症状があり、多くのママを悩ませているのです。
つわりの症状【吐きつわり】
妊娠初期のつわりの代表的な症状ともいわれるのがこの吐きつわりです。常に胃のあたりがムカムカして吐き気をもよおし、実際に嘔吐してしまったり、水分補給もできず急激に痩せたということも。症状の軽い、重いは別にして、多くのママが経験するのではないでしょうか。
(吐きつわりについては以下の記事も参考にしてみてください)
つわりの症状【食べつわり】
空腹時、吐き気をもよおしてしまう食べつわりです。とにかくなにか食べ物を食べていないと気持ち悪く、吐き気もあり実際に吐いてしまうことも。ずっと食べ続けてしまうので体重の増加につながり、多くのママが悩まされています。
つわりの症状【においつわり】
においつわりは、今までになく異常ににおいに敏感に反応してしまいます。悪臭だけでなく、食べ物や料理のにおい、生活臭までも受け付けなくなり、においだけで吐いてしまうことも。
つわりの症状【よだれつわり】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目