【医師監修】臨月の過ごし方や外出の際の注意点!破水対策や陣痛に備えよう!

臨月になって、どのように過ごしたらいいのか、どのくらい外出しても大丈夫か、気になりますよね。また、外出先で突然破水したらどうしよう!陣痛は始まったらどうしたらいい?といった、臨月に起こる破水や陣痛の対策について解説します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 臨月ってどう過ごせばいいの?
  2. 臨月の自宅での過ごし方
  3. 臨月はいつまで、どこまでなら外出しても大丈夫?
  4. 臨月の外出で気を付けること
  5. 外出時は持ち物の準備をしっかりと
  6. 臨月の車移動における注意点
  7. 臨月の電車移動における注意点
  8. 破水ってどんな感じ?
  9. 破水対策と対処法
  10. 陣痛が始まった時の対処法
  11. 臨月にやっておきたいこと
  12. 出産に備えて最終準備をしましょう

臨月は自分で運転することは基本的に避けましょう。エストロゲンが分泌されるので、夜はあまり眠れず、日中に眠くなる傾向があります。また、運転することは誰でも少なからず緊張感が生まれます。体に負担がかかる上に、妊娠中は注意散漫になっていて素早い判断ができないこともあり危険です。家族に運転を任せましょう。

臨月の車移動における注意点【どこまでなら自分で運転してもいい?】

近場に行く時でも何が起こるかは分かりません。特に病院が近かったとしても陣痛中に自分で運転することは危険です。痛みで判断を誤るかもしれません。近くまでの移動であっても、なるべく自分で運転するのは控え方がいいでしょう。

臨月の車移動における注意点【体調とよく相談して】

やむを得ず自分で車を運転しなければならない時は、体調とよく相談しましょう。少しでもおかしいと感じたら、お腹の赤ちゃんと自分のために運転は控えましょう。

運転する際は、シートベルトを必ずしてください。その場合は、お腹にベルトがかからないように、下側に通すようにします。備え付けのベルトがが苦しければ、妊婦さん用のシートベルトも検討してみてください。お腹に負担のかからないものが販売されています。

臨月の電車移動における注意点

臨月に電車で外出することもあるかもしれません。電車は人混みや駅構内も注意が必要です。電車に乗る際に気を付けなければいけないポイントを解説します。

臨月の電車移動における注意点【いつまで電車や新幹線に乗ってもいいの?】

「いつから電車に乗ってはいけない」というのはありません。しかし電車は走り出したら止まることができません。新幹線の場合、ひと区間が長く次に停車するまでかなり時間を取られることも考えられます。体調が急変する不安もあります。また車内は人が多く、密室状態になるので感染症も心配です。風邪が流行っている時期などは特に避けましょう。

臨月の電車移動における注意点【どこまでなら電車で外出OK?】

電車の場合も病院へ30分~1時間以内の場所にしましょう。到着駅から目的地への移動時間も含めて考えてください。また家族に行き先を伝えることも忘れずに。そして持ち物の準備は必須です。

臨月の電車移動における注意点【電車に乗る前に駅構内でも注意を】

駅構内は階段も多く人もたくさんいます。お腹が大きくて足元が見えず階段から落ちたり、段差につまづいて転んだりしては大変です。また通勤時間などに混雑して人にぶつかってしまう危険もあります。人の少ない時間を選び、時間に余裕をもって計画的に移動できるよう工夫しましょう。

臨月の電車移動における注意点【満員電車は避ける】

女性(妊活中)

20代

電車に乗ろうと、なんとかホームまで。
あ~満員電車。見ただけで気分が悪くなって、Uターン。
もう無理かな...

通勤時間や帰宅時間の満員電車は避け、人の少ない時間に電車に乗るようにしましょう。空いている時間にも「優先席を利用する」「エレベーターが近い車両を事前に調べる」などして人とぶつっかたりしないよう対策をしましょう。

臨月の電車移動における注意点【電車に乗るときは体勢に注意】