【医師監修】妊娠後期の出血は危険!?少量の鮮血、茶色いなどの症状と原因について
妊娠後期にトイレで少量の出血を確認するととても怖いですよね。でも出産が近づく妊娠後期だと「おしるし」という少量の出血症状があります。どのようなものがおしるしなのか、危険な出血はどんなものか、出血症状の見分け方をご紹介します。
(早産については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠後期に出血した人の体験談はどうだった?

妊娠後期に出血し、常位胎盤早期剥離を経験した人や破水の体験談をご紹介します。
臨月のある日コップ2杯分近い出血が。常位胎盤早期剥離から自然分娩へ https://t.co/3l3APlviM8 pic.twitter.com/0chPRRSw4I
— ママトピ (@mamatopix) July 31, 2017
常位胎盤早期剥離でも、早めに病院へ向かうと自然分娩になれる可能性もあります。鮮血や大量の出血を確認したらすぐに病院に連絡しましょう。
上記の体験談ではコップ2杯もの大量の出血ですね。でも自然分娩だったようで、このようなケースもあることがわかります。大量の出血でもあわてずに対処しましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
常位胎盤早期剥離の場合、出血や剝離の状況にもよりますが、早急に赤ちゃんをお腹から出す必要があります。出産の経験のある人で子宮口が全開しており、すぐに娩出に至る症例であれば経膣分娩もありですが、基本は帝王切開です。
ついに臨月突入💨
— S¨̮*✩ (@iiire8201) May 5, 2017
.
一時はベビちゃんの心拍ががくんと一気に下がり、破水っぽいのと出血もあり緊急帝王切開になりそうになって大変だったけどなんとか乗り越えて1日1日かせいで無事36週入りました👶… https://t.co/tsglPWaG1m
破水にまじる出血はさらっとしています。茶色が混ざったようなおしるしはおりものが混ざっていることでドロっとしているので、さらっとした出血の場合はすぐに病院へ連絡しましょう。
破水がはじまると、自分では止めることができません。そのままでは感染症が心配なのでバスタオルを腰に巻くなどで対処しすぐに病院へ行きましょう。
妊娠後期の出血で不安なかたはすぐに病院へ行きましょう

妊娠後期に原因不明の出血がおきたら不安ですよね。出血があったら病院へ連絡してどうしたら良いかを相談するのが一番安心です。また、大量に出血してめまいや震え、冷や汗を感じるときは緊急事態なので迷わず救急車を呼びましょう。妊娠中は何があるかわかりませんが、入院準備や大きなタオルを持ち歩くなど、自分でできることは準備しておきましょう。
頼れる人がいない場合は緊急時の連絡先をスマホのホーム画面に設置し、スマホを持ち歩くようにするなどの工夫がおすすめです。いろいろな状況を想定して万全に準備をととのえておくことで安心につながりますね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目