【医師監修】臨月の吐き気が気持ち悪い!妊娠後期の症状?原因と対策は?
妊娠後期になり「気持ち悪いな」と感じる妊婦さんがいらっしゃいます。臨月なのに吐き気、と不安になるかもしれませんが、「後期つわり」と呼ばれる臨月に起こる吐き気があります。今回は妊娠後期に気持ち悪いと思った時の原因と対策についてお話したいと思います。
(臨月の吐き気の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)
臨月に気持ち悪い時は出産が近づいた兆候でもあるって本当?!

臨月に起こる吐き気ですが、実は出産の兆候とも言われています。妊娠後期に起こる吐き気の原因として述べたように、臨月の吐き気はホルモンバランスが変化することで起きています。出産に向けて身体がホルモンバランスを調整しているんですね。そのため妊娠後期の吐き気を出産の兆候ととらえるようです。
陣痛が始まる前に気持ち悪いと感じ始めた人や、陣痛中も気持ち悪いと感じていた人がいますが、どちらにせよ出産まであと少し!というところまできているようですね!またその吐き気が陣痛の兆候であることもあるので、臨月を迎えてからの吐き気には注意するようにしましょう!
(出産直前に必要な知識については以下の記事も参考にしてみてください)
気持ち悪いだけじゃない、臨月に吐き気!こんな時は医師の判断を!

妊娠後期に吐き気だけではなく以下のような症状があった場合は危険な兆候の場合もあるので、自分で判断をせず、赤ちゃんのためにもお医者さんに相談しましょう。
臨月に下痢を伴う吐き気
嘔吐だけでなく、激しい下痢、腹痛を伴う場合、嘔吐下痢症の兆候である可能性があります。臨月の下痢はよくみられる症状ですが、下痢の頻度が高い場合や、あまりに体力を消耗してしまう下痢、腹痛に襲われた時はお医者さんに相談してみましょう。
臨月に脱水症状がみられるとき
臨月に尿の量が減った、口が渇くなど脱水の兆候と言えることがあります。脱水症状になると赤ちゃんに十分な栄養が送られない場合があるのでお医者さんに相談しましょう。また下痢が原因となり脱水症状があらわれることもあります。こちらもお医者さんに相談した方がいいですね!日頃から水分補給に気をつけて、脱水症状にならないように気をつけましょう。
妊娠後期、貧血による吐き気
臨月の吐き気が貧血が原因で起こっている場合があります。貧血は吐き気だけではなく、めまいや体のだるさ、頭痛の原因となったりもします。特に妊婦さんは貧血になりやすいのですし、貧血は産後にも悪影響を及ぼすこともありますので、妊娠中から貧血にならないよう、鉄分を摂取するようにしましょう。症状が改善されない場合はお医者さんに相談してみましょう。
(妊娠中の貧血については以下の記事も参考にしてみてください)
臨月の胃腸炎による吐き気
どうやら胃腸炎のようです
— みな (@s2mms21) October 21, 2016
ゆうとの時も臨月頃に胃腸炎なったんだよな〜
で、産後2週間ぐらいの時にも胃腸炎になったんだよな〜
Recommended
おすすめ記事
『や』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
【2024最新】女の子に人気な名前ランキング300選!花/古風/漢字などジャンル別に!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選