【医師監修】臨月の吐き気が気持ち悪い!妊娠後期の症状?原因と対策は?
妊娠後期になり「気持ち悪いな」と感じる妊婦さんがいらっしゃいます。臨月なのに吐き気、と不安になるかもしれませんが、「後期つわり」と呼ばれる臨月に起こる吐き気があります。今回は妊娠後期に気持ち悪いと思った時の原因と対策についてお話したいと思います。
妊婦さんは免疫力が低下しています。特に冬はノロウイルスなどの胃腸炎が流行しますので、体調管理には気を付けましょう。胃腸炎になると、吐き気だけでなく、下痢や熱、腹痛といった症状もあらわれてきます。重い体に下痢、腹痛、嘔吐、熱となると辛いですよね。
このように下痢、腹痛、嘔吐、熱など胃腸炎の兆候が見られた場合は、早めにお医者さんにみてもらいましょう。しかしなかなか辛い胃腸炎、まずは胃腸炎にかからないよう、手洗いうがい、加熱したものを食べる、など家族みんなで予防をしましょう!
激しい頭痛を伴う吐き気
急な頭痛、これまで感じた事のないはげしい頭痛を伴う吐き気は脳出血の兆候である可能性があります!普段から頭痛持ちの妊婦さんでも、「なんだかこの頭痛はいつもと違う頭痛だな。」と思ったら、すぐに診てもらいましょう!
妊娠後期、手足に浮腫みがみられる吐き気
妊娠中は浮腫みがおきやすくなっています。しかし妊娠後期に浮腫みが一向に治まらず、吐き気を伴う場合は妊娠高血圧症候群の兆候である場合があります。妊娠高血圧症候群、すなわち、妊娠中毒症、と呼ばれるものですね。妊娠雨から血圧が高い妊婦さんは食生活などの生活習慣を見直し、吐き気や頭痛に注意するようにしましょう。
妊娠高血圧症候群と診断されても、早い段階で気付くことができれば、治療をしながら、無事に自然分娩で出産することができますので、血圧の変化にも気をくばるようにしましょう。
気持ち悪いのもあと少しの我慢!もうすぐ赤ちゃんに会えますよ!

臨月の大きなお腹で動きにくいだけでなく、さらに吐き気を感じてる妊婦さん、辛いですよね。陣痛が始まる兆候は人それぞれで、赤ちゃんが産まれた後に「あれが陣痛の兆候だったのか。」と気づく人も多いはず。今はなかなか赤ちゃんが産まれる気配がしないママも、あと少しで赤ちゃんと対面できるところまできてるのは確かですよ!かわいい赤ちゃんに会うため、がんばって乗り切りましょう!
出産前に知りたい情報としては以下の記事もおすすめです
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目