観葉植物の天敵『虫』!コバエなど虫別の対策法!予防&再発防止法も

観葉植物にコバエなどの虫がいるととても嫌なものです。虫によっては病原菌を媒介し、観葉植物を病気にさせものもいます。コバエなど10種の虫別に対策法をご紹介します。便利な虫退治のおすすめグッズもご紹介します。また、予防方法なども合わせてご紹介します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 【観葉植物】に発生する【コバエ】などの虫
  2. 【観葉植物】にどうして虫がつくの?
  3. 観葉植物につく10種類の【虫別対策法】
  4. ①観葉植物の厄介な害虫【コバエ】の対策法
  5. 【コバエ】にはどんな薬が効くの?
  6. 【コバエ】の対策法
  7. 【コバエ】を予防するには
  8. ②観葉植物の厄介な害虫【ゴキブリ】の対策法
  9. ③観葉植物の厄介な害虫【アリ】の対策法
  10. ④観葉植物の厄介な害虫【トビムシ】の対策法
  11. ⑤観葉植物の厄介な害虫【カイガラムシ】の対策法
  12. ⑥観葉植物の厄介な害虫【ナメクジ】の対策法
  13. ⑦観葉植物の厄介な害虫【ハダニ】の対策法
  14. ⑧観葉植物の厄介な害虫【アブラムシ】の対策法
  15. ⑨観葉植物の厄介な害虫【コナカイガラムシ】の対策法
  16. ⑩観葉植物の厄介な害虫【コナジラミ】の対策法
  17. 観葉植物を虫から【予防】するには?
  18. コバエなどの虫を取るおもしろグッズ
  19. 身近な材料でも出来る対策法
  20. 嫌な虫を撃退して観葉植物を楽しもう!

自作のコバエホイホイがよく取れると作って試している方も多くいらっしゃいます。作り方は簡単です。めんつゆと水、食器洗い用の洗剤を入れるだけです。水を入れずにめんつゆに洗剤を入れるという方も。めんつゆで取れない場合は、痛んだ果物や野菜などを入れておくとそれにつられて取れるそうです。ある程度たまったらそのまま棄てればいいので手軽ですね。

コバエ対策には懐かしいこれが効果アリ!

昔のほとんどの家庭で見かけたことのある、ハエ取りリボンです。ほとんどの種類のコバエに効くのではないでしょうか。コバエがよく飛ぶコースにぶら下げて置けば効果的です。見た目があまりよくないというのが難点ですが、コバエが大量発生してお困りのときは使ってみてはいかがでしょうか。100均でも取り扱いがありますよ。

【コバエ】を予防するには

コバエを予防するには、コバエが卵を産む環境をなくしてやることです。観葉植物の鉢の受け皿にたまった水をこまめに捨て、土に水をやり過ぎないようにします。土も虫がつかない土などを利用し、発生しやすい時期は霧吹きで水をあげるなど工夫をしましょう。また、生ゴミやコバエの好きな果物などそのままにしないなど、部屋をキレイにすることも大切です。

②観葉植物の厄介な害虫【ゴキブリ】の対策法

苦手で見るのも嫌という人も多いのではないでしょうか。観葉植物をたくさん置いていると、その隙間などがいい隠れ家になって、ゴキブリをおびき寄せてしまいます。ゴキブリの対策法をご紹介します。

【ゴキブリ】はどんな虫なの?

ゴキブリは餌や水を求め家の中に進入し、餌などが豊富な住みやすい家であれば、仲間を呼び寄せたり、住み着いて巣を作ってしまう厄介な虫です。見た目もですが、ウイルスなどを持っており衛生上もよくありません。寒さに弱いので暖かい人間の住む場所を好みます。また嗅覚が優れており一度気に入ると何度も進入するので駆除しなければなりません。

他にもゴキブリで気をつけたいのは、その幼虫です。黒い小さい虫が発生しているとおもったらゴキブリの幼虫だったということも。幼虫は成虫と比べ動きが遅いので、殺虫剤などで早めに対処して成虫にさせないことが大切です。

【ゴキブリ】にはどんな薬が効くの?

ゴキブリに効く薬を紹介します。バルサンのような煙を出して一掃するタイプもありますが、観葉植物を傷める原因なるのでオススメしません。

【ゴキブリ】に効く薬・ブラックキャップ