観葉植物の天敵『虫』!コバエなど虫別の対策法!予防&再発防止法も

観葉植物にコバエなどの虫がいるととても嫌なものです。虫によっては病原菌を媒介し、観葉植物を病気にさせものもいます。コバエなど10種の虫別に対策法をご紹介します。便利な虫退治のおすすめグッズもご紹介します。また、予防方法なども合わせてご紹介します。

( 9ページ目 )
Contents
目次
  1. 【観葉植物】に発生する【コバエ】などの虫
  2. 【観葉植物】にどうして虫がつくの?
  3. 観葉植物につく10種類の【虫別対策法】
  4. ①観葉植物の厄介な害虫【コバエ】の対策法
  5. 【コバエ】にはどんな薬が効くの?
  6. 【コバエ】の対策法
  7. 【コバエ】を予防するには
  8. ②観葉植物の厄介な害虫【ゴキブリ】の対策法
  9. ③観葉植物の厄介な害虫【アリ】の対策法
  10. ④観葉植物の厄介な害虫【トビムシ】の対策法
  11. ⑤観葉植物の厄介な害虫【カイガラムシ】の対策法
  12. ⑥観葉植物の厄介な害虫【ナメクジ】の対策法
  13. ⑦観葉植物の厄介な害虫【ハダニ】の対策法
  14. ⑧観葉植物の厄介な害虫【アブラムシ】の対策法
  15. ⑨観葉植物の厄介な害虫【コナカイガラムシ】の対策法
  16. ⑩観葉植物の厄介な害虫【コナジラミ】の対策法
  17. 観葉植物を虫から【予防】するには?
  18. コバエなどの虫を取るおもしろグッズ
  19. 身近な材料でも出来る対策法
  20. 嫌な虫を撃退して観葉植物を楽しもう!

オルトラン粒剤はカイガラムシにも有効です。殻を落としたり、幼虫を駆虫した後、観葉植物の鉢土に撒くことで再発生を押さえる効果があり、安心です

オルトラン 粒剤(200g)
995円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【カイガラムシ】に効く薬剤・ダントツ粒剤

薬の嫌な匂いが気になる方は、同じ粒剤なら、ダントツ粒剤の方がオススメです。室内の使用にも臭いが気になりません。また、オルトラン粒剤と同じ効果が期待でき、鉢土に撒くことでカイガラムシ発生の予防をします。

ダントツ粒剤 3kg 耐性強化型万能殺虫剤
2,773円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

【カイガラムシ】を予防するには

カイガラムシは風にのって飛んできたり、服などについて進入するので防ぐことは難しいです。しかし、植物の葉や枝が密集しないように、適切な剪定をして、風通しを良くすることで発生率は下がります。弱ったり枯れかけている葉などを取り除き、観葉植物が元気になるように手入れをしてあげてくださいね。

既に付いてしまったカイガラムシの成虫は薬が効かないのですが、歯ブラシを使えば簡単にこすり落とすことができます。触るのに抵抗がある方は、鉢ごと庭やベランダなどに観葉植物をだし、高圧水をだせるノズル付きホースの水圧で吹き飛ばして取りましょう。カイガラムシがついている葉や枝を切ったりして取り除くのもいいでしょう。

⑥観葉植物の厄介な害虫【ナメクジ】の対策法

観葉植物の鉢の裏などにいつの間にか住みついている、嫌な虫です。ナメクジの対策法をご紹介します。

【ナメクジ】はどんな虫なの?

ジメジメした場所を好み、昼間は鉢の下などの影に隠れ、夜間活動し、柔らかい葉っぱや芽などを食害し穴を開けるなどして、観葉植物に被害を与えます。食欲旺盛で柔らかい芽や葉は無くなってしまうほどです。春から秋にかけ、土の中に卵を産み、40日程度で孵化し、特に夏に発生します。

【ナメクジ】にはどんな薬が効くの?

ナメクジに有効な薬をご紹介します。ナメクジは乾燥に弱く体が乾かないように、昼間は鉢底など湿気の多い場所に隠れ、夜間に活動し植物に被害を与えます。薬で確実に駆虫するには誘い出して駆虫するタイプの薬が良いでしょう。