赤ちゃんの体重が増えない!原因は?増加しないと対処が必要?

【医師監修】何かと心配事の多い新生児や赤ちゃんの時期。ミルクや母乳をあげてもなかなか体重が増えないと、「何か異常があるのでは?」と不安になるママもいるのではないでしょうか。今回は、新生児や赤ちゃんの体重が増えない場合に考えられる、月齢ごとの原因と対処法について紹介します。

Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 新生児や赤ちゃんの体重はどれくらい増えるものなの?
  2. 新生時や赤ちゃんの体重が増えない原因
  3. 体重が増えない時のチェックポイント
  4. 母乳とミルクでは体重の増え方が違う
  5. 新生児や赤ちゃんの体重が増えないと対処が必要なの?
  6. 新生児や赤ちゃんの標準体重ばかりに縛られない育児を!

新生児や赤ちゃんの体重はどれくらい増えるものなの?

赤ちゃんが生まれた後は喜びも多いけれど、病気などの心配もつきません。特に赤ちゃんの体重は多くのお母さんが悩みを抱えるものです。もちろん、体重の増え方に個人差はありますが、生後3か月では生まれた時の2倍、1歳を迎える頃には3倍になることが目安とされています。

産後の入院中は問題なかったのに、乳児健診などで「体重の増え方が悪い」と指摘されて心配になるお母さんも少なくないはずです。ではなぜ、赤ちゃんの体重の管理が大切なのでしょうか。

新生児や赤ちゃんの体重が増えないといけないのはなぜ?

赤ちゃんは生まれて1年ほどで自分の力で歩き出します。体重を増やすということは、その歩くという行為をはじめるためにとても大切なことなのです。歩くために必要な筋肉や脳、そして骨格を発達させるために、体重を増やすことは必然的に必要となります。

また、しっかり歩けるようになるまでには、つたい歩きなど転倒の危険がある練習も必須です。転倒の衝撃に耐えるための脂肪をつけておくことも、必要不可欠なことなのです。

新生時や赤ちゃんの体重が増えない原因

生まれて3〜4日のうちは「生理的体重減少」という現象によって、一時的に赤ちゃんの体重が減少します。これは摂取する栄養よりも、排出する老廃物などの量が多くなるため自然に起きる現象です。

しかし、生まれてから3〜4日くらいでこの現象は落ち着き、以降は徐々に体重は増えていきます。また、生理的体重減少の他にも、体重を増やすためのエネルギーが身長や頭囲の成長にとられている場合など、月齢ごとに様々な原因があるのです。

生まれてから、1か月(新生児)~4か月目までの赤ちゃんの体重が増えない原因

生まれて1〜4か月の赤ちゃんの体重が増えない原因として考えられるのは、母乳やミルクの量不足です。とはいっても、足りているかどうかの判断基準がわからないお母さんも多いのではないでしょうか。その場合は、オムツを1日6回以上交換しているか、便が1〜2日に一度出ているか、授乳したあとは機嫌がいいかどうかを気にしてみてください。

以上に当てはまるようでしたら、母乳やミルクの量は足りています。もし当てはまらず、体重の増え方も良くない場合は、母乳やミルクの量を増やすことで改善できるかもしれません。

マキ先生

小児科医

母乳メインの赤ちゃんの場合は、便が1日7-8回出ても下痢ではありません。ただし、水みたいな下痢だったり、血便が出ている場合は、消化管の病気の可能性があります。

生まれてから、5~6か月目までの赤ちゃんの体重が増えない原因

5か月を過ぎたあたりから、離乳食を始める方も多いでしょう。この頃の赤ちゃんの体重が増えない原因としては、離乳食の食べ方が甘く、栄養が足りていないことが考えられます。

母乳やミルクで足りない栄養を補う場合、十分な量を取れているかよく確認してみてください。体も大きくなり、必要なエネルギー量も増える時期ですので、フォローアップミルクを使ってしっかり栄養を補ってあげてくださいね。

また、この頃は寝返りを打ちはじめる時期でもあります。全体的に運動量が増え、以前と同じように食べていても体重が増えない可能性が十分にあります。おしっこの量や便の有無、機嫌などをよく見て、食事の量が適切かどうかをしっかり判断してあげることも大切です。

マキ先生

小児科医

一般的にはフォローアップミルクは9か月ごろからが推奨されています。離乳食を開始してしばらくは、体重増加が停滞することも多いので、あまり心配はいりません。

体重が増えない時のチェックポイント