【医師監修】妊娠23週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!エコー写真の画像も!
妊娠23週は妊娠6ヶ月最後の週に当たります。妊娠7ヶ月を目前に控えた妊娠23週の妊婦さんの状態や赤ちゃんの様子をご紹介します。この頃に起こる症状や注意点も合わせてみていきましょう。妊娠23週の赤ちゃんのエコー写真もご紹介していきます。
妊娠23週の妊婦さんの状態は?

妊娠7ヶ月を目前に控える妊娠23週。お腹も日々大きくなっていることでしょう。妊娠23週の妊婦さんは、つわりの症状もなくなっている方も多く、体調がいい日が続き身体が動かしやすい時期と感じます。
妊娠23週目の妊婦さんの子宮底長は約18~21cmほど

妊娠23週目の妊婦さんの子宮底長(恥骨から子宮の最も高い位置までの長さ)は、約18cm~21cmほどになります。個人差があるので、お腹があまり出ていないように見える妊娠23週の妊婦さんもいますし、前に大きく突き出しているお腹の妊婦さんもいます。
妊娠23週前後の症状については、次の記事も参考にしてみてください。
身体は母乳の準備を始める

妊娠23週目ごろから妊婦さんの身体の中では、胎児が生まれたあとの母乳の準備が始められます。妊娠23週目ごろには透明で黄色っぽい粘り気のある初乳が出て驚くこともあるかもしれません。乳腺が開き、母乳の準備が整っていることの証とも言われています。妊娠後期にはほとんどの方に見られるもので心配することはありません。
母乳で育てたいという妊婦さんは、産科の先生に一度おっぱいの状態をチェックしてもらうと良いでしょう。
おっぱいマッサージを始めてみよう
身体が母乳の準備を始める妊娠23週目は、おっぱいマッサージを始めるのに最適な時期です。おっぱいマッサージをすることで産後に母乳が出やすくなると言われています。産後のママのお悩みの一つに母乳の出が悪いということが挙げられますので、この時期から対策を取っておくと安心です。
おっぱいマッサージの最中に、お腹の張りを感じるようなことがあったら、一度マッサージを中止して身体を休めましょう。あまり乳首を刺激しすぎると、子宮が収縮することがあることがわかっています。お腹の様子を見ながらマッサージをするようにしましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
乳輪部分の刺激はファーガソン反射といい、子宮収縮を促し切迫早産の原因になるので、おっぱいマッサージは注意して行いましょう。
妊娠中のお腹の張りについては、次の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目