安産型とは?出産に適した体型?その11の特徴!ダイエットや骨盤矯正は必要?
「安産型って?どうやって見分けるの?」「本当に出産の時、安産なの?」「ダイエットや骨盤矯正が必要って聞くけど…?」など安産型にまつわる様々な疑問を徹底解消!また安産型の人達の【体験談・実体験】多数!女性にとって安産型は得なの?損なの?という疑問も解説します。
実は関係ない?安産型は本当に安産できるの…?
実は、安産型の体型の女性が本当に安産になるのかどうかの医学的な根拠はありません。しかしこれまでに説明したように骨盤が広いことや標準体型であること、柔軟性があるなど、安産型である条件が揃っている人の方が安産になっているケースは多くあります。
また反対にやせ型で骨盤が広くない体型の人でも安産になることももちろんあります。その場合、普段から適度な運動を生活の中に取り入れて骨盤の柔軟性や体力がついていたり、食生活がきちんとしていたりと体型以外のところで安産型の条件が整っていることが多いようです。そういう点では安産型の方がより安産に近づけるとも言えるでしょう。
先輩ママ
32歳
昔から「安産型」だねと言われてきた私。実際の出産では骨盤がうまく開かず緊急帝王切開へ。お尻の大きさだけで安心していたから柔軟しなきゃなんて考えもしなかった。
安産型の人向け!出産後の体型の戻し方!
出産後は骨盤が開いた状態ですので、何もせずそのままにしておくと骨盤が開いたまま固まり、元の体型に関わらず安産型の体型となりやすくなります。逆に言えばそのときにきちんと骨盤をしめておけば、元々安産型だった骨盤でもきちんと正常の位置に戻り、出産前の状態より小さくなることもあります。では出産後にどんなことをすれば良いのでしょうか。
1. 身体のダメージを回復させる
出産後は産褥期(さんじょくき)と言われ、6~8週間ほどは何もせず体を休めるのが良いとされています。妊娠中から出産にかけて母体は精神的にも身体的にもとてつもなく大きなダメージを受けています。この時期にゆっくり時間をかけて体を回復させておかないと、後々不調が出て生活に支障が出ることもありますし、最悪の場合命を落とすこともあります。
妊娠中に増加した分はせめて痩せたいと体型を戻すことをすぐに考えてしまいますが、まずは身体のダメージを回復させることが優先させましょう。その期間に出来ることは回復後に体づくりをするための準備です。がちがちに固まった体を緩めることを意識しながら体を休めておきます。
2. 寝ながら体操
産後は体を休めなければいけないことは分かっていても、やはり産後の体型が気になって痩せたいと思ってしまうのが女心です。そこで体を休めながらも産後すぐに体に負担もかけずにできることもあります。それが「寝ながら体操」です。
一番簡単なのがうつ伏せ寝。うつ伏せに寝ると骨盤が真っすぐになりやすく、内臓も良い位置に戻りやすいと言われています。うつ伏せに寝た状態でお尻を締めて緩める動作を繰り返すと骨盤を締める体操になります。
3. 骨盤引き締め体操
出産後3週間辺りからは体力もずいぶん回復してきていますので、骨盤引き締め体操などを取り入れていきましょう。寝た状態から両腕で膝を抱えて胸の方に引き寄せる体操は、骨盤の左右のバランスを整えるのに効果的です。
女性
27歳
安産型の大きなお尻がずっとコンプレックスでした。出産後は骨盤が緩んでいるから矯正しやすいと聞いて骨盤を引き締める体操を意識してやったら、出産前より心なしか小さくなったような気がします。
また、体操に加えて骨盤ガードルを使用すると産後の緩んだ骨盤を締める効果を高めます。骨盤の回復をサポートする意味でもガードルを用いた産後ケアは多くの人に取り入れられています。
(産後の骨盤ケアについては以下の記事も参考にしてみてください)
安産型で得した・損した【エピソード】
Recommended
おすすめ記事
会陰マッサージオイルおすすめ16選!カレンデュラオイルが超人気!
夜泣きしない子の特徴や割合は?ぐっすり寝る子に育つ話題の育児法も!体験談多数
4Dエコー(超音波検査)とは?適した時期や費用は?2・3Dエコーとの違いも紹介!
産後の骨盤ガードルおすすめ15選!人気商品別の効果や選び方のポイントを紹介!
産休中に有給は使えるの?健康保険からの出産手当金で十分?体験談も
『え』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『す』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『の』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『や』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
【2024最新】女の子に人気な名前ランキング300選!花/古風/漢字などジャンル別に!