【医師監修】妊娠34週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!逆子対策も

妊娠34週は、大きくなった子宮による圧迫で、むくみや胃痛、さまざまな部分の痛みなどに悩まされたり、そろそろ遠出を控え入院準備をしたい時期です。逆子の場合は対策も気になります。妊娠34週の妊婦・胎児の状態や症状・注意点、体験談を紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠34週に知っておきたいこと
  2. 妊娠34週の妊婦の状態
  3. 妊娠34週の胎児の状態
  4. 妊娠34週に起こりやすい症状
  5. 妊娠34週はまだ早産に注意!
  6. 妊娠34週から知っておきたい前期破水
  7. 妊娠34週は無理をしない生活を
  8. 妊娠34週の逆子対策
  9. 妊娠34週の体験談
  10. 妊娠34週の大きなお腹とうまく付き合いましょう
妊娠33週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!前駆陣痛がある?

妊娠34週の胎児の状態

妊娠34週目の胎児は、子宮の中で20~30分のサイクルで眠ることとと起きて活動することを繰り返しています。「胎動が感じられない?」と思ったときは、30分ほど胎動の様子を見てみる必要があるのはこのためです。お腹の赤ちゃんは昼と夜を区別していないので、一日中そのサイクルが続いています。胎動を感じず静かだなという時には、眠っているのかもしれませんね。

赤ちゃんが活動しているときには、手足を動かしてみたり、呼吸や排せつの練習のために羊水を吸い込んでは吐いたりを繰り返すなどして過ごしており、胎動として母体にも元気な赤ちゃんがの様子が感じられます。

妊娠34週の胎児の推定体重

34週0日の胎児の平均推定体重は、2,156gで、正常な体重で生まれた赤ちゃんのほとんどは、およそ1,600〜2,600gの範囲であったというデータがあります。イメージしやすいよう、身近なもので今の赤ちゃんの重さを例えてみるとわかりやすいかもしれません。1.5リットルのペットボトル飲料、塩や砂糖の袋2つ、普段購入するお米やお肉の重さなども参考になりますね。赤ちゃんがけっこう重いなと感じるのではないでしょうか。この体での胎動、なるほど強いはずです。(※2※3)

胎児の推定体重は、エコー画像で見た児頭大横径、腹囲、大腿骨の長さの3つを計測して求められます(※4)。医師が目で見て手で機械を操作して行うものですから、10%前後の誤差はあります。つまり、実際よりも赤ちゃんの体重を大きく推定したり小さく推定したりすることがあるのですね。そのため、一度の計測値のみを見て胎児の大きい小さいを判断せず、何回分かの結果や体重増加量を考慮しましょう。

見た目はほとんど新生児と同じになる妊娠34週

胎児の体には、皮下脂肪がつき始めてふっくらとした体つきになっています。手足や顔のパーツなどもほぼ完成しており、髪も伸びてきているので見た目はほとんど新生児の赤ちゃんと同じになっています。赤ちゃんの爪は妊娠5か月の頃から作られ始めているのですが、この時期に胎児の爪は指の先まで伸びてきています。まだ出産まで時間がありますので、生まれてすぐの赤ちゃんは、結構爪が長いことが多いのです。

肺など内臓もほぼ完成

お腹の赤ちゃんは見た目だけでなく体の中も、肺や心臓などの内臓それぞれの器官の機能は、ほとんど完成という状態になります。赤ちゃんの骨についても、既に脳を守るための頭蓋骨は硬くつくられており、これまでまだ曲がってしまう硬さだった他の部分もしっかりと締まってきています。胎児のために骨を作るカルシウムが必要になりますが、血中電解質はうまくコントロールされますので、適正の範囲で摂取すると良いでしょう。

妊娠34週に起こりやすい症状

妊娠34週目には、大きなお腹による圧迫や、お腹を支えるためにあちこちに負担がかかること、体重増加や出産に向けてホルモンバランスが変わることなどにより体調に変化が現れやすくなります。多くの人が経験する症状を紹介していきます。

ここで詳しく挙げる症状の他にも、息苦しさや動悸も子宮に肺や心臓につながる血管が圧迫されることで起こります。腸が子宮に押されることで、痔になる妊婦さんも多いです。また、出産のために血液量が増加していることで、高血圧になる人もいます。健診でも毎回チェックされていますね。産後の授乳に備えてバストの中で乳腺の発達が起きており、痛みやかゆみを感じる人もいます。

妊娠後期には自然な症状であるとはいえ、別の病気が隠れている可能性もありますので、安易に自己判断するのは危険です。日常生活に支障がでるほどの痛みや辛さであったり、ストレスに感じるようであれば、何か対策を取った方がよいでしょう。そのため、気になる症状については健診などでその都度相談することが大切です。

(妊娠後期の症状については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠後期・臨月のおりものの変化と特徴!量は?何色?おしるしとの違いも | AKANBO[あかんぼ]
妊娠後期はむくみやすい!原因と解消法は?妊娠中毒症の危険も! | AKANBO[あかんぼ]