自信をつけるための20の習慣&心構え!恋愛・仕事・勉強など具体策も!
前半では、自信がない人の特徴や、その理由・原因、自信をつけるための20の習慣&心構えをご紹介。後半では、〈恋愛〉〈仕事〉〈勉強〉など、より具体的なシーンとその解決策を解説します。自分に自信をつける言葉・名言集や、自信をつけるためにおすすめしたい本も紹介するので、参考にしてくださいね!

自己受容のあとに大切なのが自己肯定感です。自己肯定感の高める方法は、人から「ありがとう」と言われたことや、自分が感謝する出来事を日記に書き出すという方法です。
これを行うと自分の存在が世の中に貢献していることを自然と認めるようになり、自己肯定感が高まります。習慣になれば『幸せ日記』なりますね。
9.小さな目標を達成して自信をつける

まずはあなたの理想とする大きな目標を決めましょう。大きな目標を決めたら、それに昇って行く小さな階段としての小さな目標をたくさん書き出しましょう。その小さな目標を達成すれば大きな目標に近づいていくように。
小さな目標を達成するごとに「自分凄い!」と自分を認めてあげてください。自己評価が高くなり、メンタルも強くなります。性格も明るくなり、心にゆとりが出てくるでしょう。
10.簡単にできることにすぐに取りかかる

「後でやろう」という先送りを無くし、簡単にできることにはすぐに取りかかり、自分の「できる」「できた」を増やしていきましょう。どんなに小さなことでも、経験や実績が多くなればなるほど、何事においても自信がついてきます。
M.I.
20代
自信がなく心配ばかりで何も手に着かなかった私ですが、とにかく小さなことでも目の前にあることをやると決めてやっていたら、心配する暇が無くなりました。今では自信がないなんて考える前にやる習慣が付きました!
11.自信をつけるためのちょっとチャレンジ

今までやってみたかったけど後回しにしていたことにチャレンジしてみましょう。たとえばお花を習いたいとか、海外旅行をしてみるとか。今までと違った生き方を少しするだけで、大きな自信がついたりします。何より楽しみが増えます。
12.自分をほめて自信をつける

自信のある人は自分を良く褒めます。自信のない人は自分を否定することが多くなります。自信をつけるために、小さなことでも自分を褒めることを習慣にしましょう。鏡に向かって自分を褒めることもおすすめです。
特に女性は自分を褒めるようになると魅力が増し、他人声をかけられやすくなるという心理効果もあります。毎日ワクワクしながらやってみましょう。
13.自信をつけるために姿勢を意識する

姿勢を見ると自信のある人はキレイな姿勢で、自信のない人は猫背になっていることが多いです。そして不思議なことに、姿勢を良くすると自信が出てくる心理的作用があります。これはホルモンとも関係しています。
いつも良い姿勢を意識して過ごしてみましょう。自信が出て来るだけじゃなく、周りからの評価も魅力的だと思われるようになります。
Y.I.
40代
腰を立てて背筋を伸ばして、片腕を上にあげてガッツポーズをとると、なんか自信がみなぎってきます。仕事上、目上の人と会うときにはいつもやっています。やらないよりもやった方が断然良いですね。
14.深呼吸する
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!