【医師監修】妊娠26週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!体験談も

妊娠26週目になると妊娠中期も終わりに近づき、出産が近づくことを感じられます。お腹も以前よりも大きくなり、胎動も強く感じられ、愛おしさも感じられますね。妊娠26週の妊婦さんの身体に起こりやすい症状やこの時期に注意しておきたいことをご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠26週目の妊婦さんの状態は?
  2. 妊娠26週目の胎児の状態は?
  3. 妊娠26週目は胎動にも変化が現れる?
  4. 妊娠26週のマイナートラブルの症状は?
  5. 妊娠26週目の注意点!
  6. 妊娠糖尿病の予防方法は?
  7. 切迫早産に注意して
  8. 妊娠26週には体重管理に気をつけて
  9. 妊娠26週目の過ごし方の体験談
  10. 安定期を楽しんで

妊娠26週ごろになると、胎児の鼻孔と肺が発達し、外に出たときに行う呼吸の練習を開始します。お腹の中は羊水で満たされているため、実際の呼吸を始めて行うのは出産のあとすぐになりますが、このときのために胎児は羊水を吸ったり吐いたりしながら一生懸命お腹の中で練習をしているのです。

妊娠26週は味覚と嗅覚が発達する時期

妊娠26週になると、赤ちゃんの味覚と嗅覚が発達していきます。妊婦さんが辛いものを食べると、赤ちゃんにも辛い味が感じられるようになっているため、頻繁に辛いものを摂るということは控えるとよいでしょう。

カズヤ先生

産婦人科医

母体の味覚で感じたものが胎児に伝達するということに明確なエビデンスはありません。あくまでこのように考えている方もいらっしゃる、という紹介になります。

妊娠26週目は胎動にも変化が現れる?

胎児の体重も急激に増えていき、成長の著しい時期になりますので、胎動の感じ方にも変化が出てくるかもしれません。赤ちゃんは胎動をママに伝えながらお腹の中で一生懸命運動をして、同時に発達を促進させています。胎動でコミュニケーションをとることは、出産後の赤ちゃんの成長にも深い関係があると言われています。(※4)

カズヤ先生

産婦人科医

胎動でのコミュニケーションと出産後の赤ちゃんの成長との関係について明らかなエビデンスはありません。民間で通説で言われるレベルに過ぎず、医師がこのようなことを話すことはありませんので、あくまでこのような説もある、という紹介になります。

胎動に強弱が感じられるように

胎動の動きに強弱を感じるようになるのもこの時期からです。赤ちゃんの瞼が分かれて目を開けることができるようになります。視力はまだまだよくありませんが、光を感じられるようになり、昼と夜のリズムもわかるようになってきます。昼と夜のサイクルに加え、赤ちゃん特有の短時間の睡眠を繰り返すので胎動にも強弱が現れ始めるのです。

また、胎動を感じたときに話しかけながらお腹をさすってみたりポンポンと叩いてみたりすると、赤ちゃんが胎動で反応してくれることもあります。積極的に赤ちゃんと胎動でコミュニケーションを取っておくと、産後の成長にも良い影響があることでしょう。特にパパの声掛けは重要です。赤ちゃんのよい刺激になりますので、ぜひママだけでなくパパも赤ちゃんの胎動と触れ合ってみてくださいね。

妊娠26週目の胎児は活発に動き回ることも

胎動の動きからわかるように、妊娠26週の赤ちゃんの身体の動きは以前に比べて活発になり、羊水の中でぐるぐると動き回っています。そのため、妊婦健診に行ったときの超音波検査で逆子と診断されること多くあります。

もしお腹の下の方に胎動を感じたら頭が上に向いている逆子の状態になっています。逆にお腹の上の方に胎動を感じたら、頭は下にある通常の体位をとっているとわかるでしょう。赤ちゃんがどういう状態にあるかも意識しながら胎動を感じてみてくださいね。

妊娠26週目の逆子は心配なし

まだまだお腹の中には余裕があるため、赤ちゃんが動き回るスペースも確保されています。妊娠26週の段階で逆子の診断を受けたとしても、まだ位置を変化させる可能性は大いにあり、運動をしながら一日の中でも何度も回転を繰り返す赤ちゃんもいるくらいなので心配の必要はありません。

(赤ちゃんの胎動については以下の記事も参考にしてみてください)

胎動の意味は?種類によって位置や頻度も違う?
胎動が激しい時の対処法は?男の子・女の子、性格もわかる?