前駆陣痛とは?痛みは?間隔はどう測る?本陣痛の違いは?体験談あり

【医師監修】前駆陣痛は本陣痛と痛みや間隔にどのような違いがあるのでしょうか。前駆陣痛がある時点では、まだ出産まで至りませんが、痛みの強さ、間隔などに注意しておく必要があります。前駆陣痛、本陣痛を経験した先輩ママの体験談とともにご紹介します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 前駆陣痛とは?
  2. 前駆陣痛の痛みは?
  3. 前駆陣痛の間隔はどれくらい?
  4. 前駆陣痛の間隔はどう計る?
  5. 本陣痛とは?
  6. 本陣痛と前駆陣痛の痛みの違いは?
  7. 本陣痛と前駆陣痛の間隔の違いは?
  8. 前駆陣痛の注意が必要な場合
  9. 前駆陣痛の痛み・間隔に関する体験談
  10. 本陣痛の痛み・間隔に関する体験談
  11. 前駆陣痛は痛みや間隔に注意して

本陣痛の痛みは、前駆陣痛と違い、段階を追って強くなってきます。最初は軽い生理痛のような痛みがあり、段々と痛みが激しくなってくるでしょう。内臓が締め付けられるような痛み、重い下痢のような痛みが特徴です。

本陣痛が始まり出産が近づくにつれ痛みは強くなります。激しい腰痛もありますし「お腹を引き裂かれるような痛み」「内臓をえぐられるような痛み」などと表現されることも。ただ、痛みの感覚には個人差がありますので、むやみに怖がらないでくださいね。第一子出産と第二子出産でも痛みが違うといわれています。

前駆陣痛の痛みの特徴

前駆陣痛の痛みは本陣痛と比べて「立っていられないほど激しい痛み」はありません。痛みの強さにはムラがあり、痛みの間隔も長い時短い時とバラつきがあります。夜寝られる程度の痛み、我慢して家事ができるような痛みであれば、前駆陣痛の可能性がありますね。

痛みの比較的弱い前駆陣痛ですが、前駆陣痛から本陣痛へ移り変わっていき、そのまま出産・入院というケースもあります。痛みの間隔は長いのか短いのか、強さは増していないか、よく観察しておきましょう。痛みの感じ方は個人差がありますので「我慢できるから大丈夫」とのんびりして病院に行くタイミングを逃さないようにしてくださいね。

痛みの違いが判断しにくい場合

臨月に入ってからの陣痛のような痛みは、本陣痛なのか前駆陣痛なのか判断が難しいのも事実です。前駆陣痛の痛みは「夜やってくることが多い」「持続しない」「間隔がバラバラ」「痛みが強くなったり弱くなったりする」などの特徴があります。前駆陣痛の特徴はしっかり押さえておきましょう。

もしどうしても判断が難しい場合は、気兼ねせずに医師に相談してくださいね。専門の医師に状況を聞いてもらうだけでもリラックスでき、余裕をもって出産への心の準備ができるでしょう。どんな痛みになったら病院に行けば良いのか質問しておくと安心です。

本陣痛と前駆陣痛の間隔の違いは?

痛み方の違いだけではなかなか区別するのが難しい本陣痛と前駆陣痛。痛みの症状そのものよりも、痛みの間隔の違いが大きな判断基準になります。ここでは、具体的にどんな違いがあるのかをご紹介します。

本陣痛の間隔の特徴

痛みの時間の間隔は、本陣痛であっても初めはあまり安定しません。「お腹の張りがきつい」「生理痛のような痛みがあるな」とたまに感じるところから始まります。その痛みが徐々に短い時間の間に複数回感じるようになっていくのです。

具体的には、痛みの間隔が30分、20分、10分と短い間隔に変わっていきます。10分間隔になったら病院へ行きましょう。その後、5分間隔、3分間隔と短くなっていきます。その頃になると、子宮口が開いてきていよいよ出産へ進んでいくのです。痛みが1分間隔で来るようになる頃には、子宮口は10㎝で全開となるでしょう。もうすぐ赤ちゃんの誕生です。

(本陣痛の間隔については以下の記事も参考にしてみてください)

陣痛の間隔はどう変化する?測り方や前駆陣痛との違いを知りたい

前駆陣痛の間隔の特徴

前駆陣痛は本陣痛と違い、間隔が安定せず、短い、長い、短い、長いを繰り返します。痛みの強さも安定しませんし、痛みが規則的ではないので、その点を注意してチェックしてみましょう。

しかし、時間がたつにつれて痛みの強さや間隔が安定してくると、本陣痛へ変わることもあります。痛みが一定になり規則的になってきたら、本陣痛に変わったサイン。痛みが激しくない間に病院へ行けるよう、入院準備をしておくとよいでしょう。

間隔の違いが判断しにくい場合