【動画で解説】産褥体操とは?いつから始める?やり方や効果、注意点!

【医師監修】産褥(さんじょく)体操とは何でしょう?産後の疲れを取り、体力回復を目的とした体操といわれています。ちょっと難しい言葉ですが、産褥体操はいつから始める?やり方、効果、注意点などについて、産褥体操の多くの動画やドクターのアドバイスを交えて説明します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 産褥体操とは?
  2. 産褥体操はいつから始めたらいいの?
  3. 産褥体操はいつまでするの?
  4. 産褥体操の効果は?
  5. 産褥体操のやり方、方法は?
  6. 産褥体操はやり方が毎日変わる!動画と一緒にご紹介!
  7. 産褥体操をするときの注意点
  8. 産褥体操は体に無理をすることなく取り組もう!

産褥体操のやり方、方法は?

産褥体操のやり方、方法は様々です。産褥体操はやり方によっては、体に負担が掛かってしまい逆効果になってしまいます。いつからいつまで体操を行うかはママの体調に合わせて行うようにしましょう。無理をせずだんだん回数を増やしながら、正しい方法で行うことが大切です。

産褥体操はやり方が毎日変わる!動画と一緒にご紹介!

産褥体操は産後1~5日頃で毎日様々な方法で行うことができます。できるだけママが出来そうな体操から選んで、徐々に行うようにしましょう。産褥体操について、新米ママでもわかりやすいように動画と一緒に紹介していきます。

毎日変わる産褥体操【1日目は腹式呼吸から】

産後1日目は腹式呼吸から始めます。気軽に行えるお腹の運動なので産後すぐに行える体操ですね。出産での体の疲労を取り、緊張を鎮めることを目的とします。まず最初に仰向けに寝ましょう。膝を曲げて立てるようにし、両手の手のひらをお腹の上に置きます。そして口からゆっくり息を吐き、鼻から息を吸います。

その際、お腹を凹(くぼ)めたり、ふくらましたりすることを意識しましょう。これを2~3回繰り返しましょう。慣れてきたら回数を増やして行います。

毎日変わる産褥体操【1、2日目は足首体操】

産後1、2日目は足首体操もいいでしょう。足の疲れやむくみを和らげてくれます。まず最初に仰向けに寝ます。両足の足首を前後に折ったり伸ばしたりを少しずつ繰り返します。5回程度繰り返しましょう。

毎日変わる産褥体操【2日目は母乳の出を良くする】

産後2日目は母乳の出を良くする母乳体操です。授乳の前に体操をすることで母乳の出を良くすることが目的です。まず、はじめに腕を曲げ手を肩に置き、ひじで脇を軽く8回たたきます。そのあとお腹あたりの横をひじで下からすくいあげるように3回前から後ろに回します。次に反対に3回まわします。これを繰り返しましょう。

毎日変わる産褥体操【3日目はぽっこりお腹のシェイプアップ】

3日目はぽっこりお腹のシェイプアップです。腕回し腹筋は、肩や腕のコリをほぐし、お腹の筋肉を鍛える効果があります。まずはじめに仰向けに寝て手の指を組み息を吐いて胸からお腹をさすりながら腹筋を使って円を描くように動きます。お腹を引き締めるイメージで行いましょう。