お宮参りの食事会は必須?食事代は誰が出す?自宅・外食どっちがいいの?

お宮参りの食事会は必須なのでしょうか。この記事では、お宮参りの食事会の平均費用や誰が支払うのか、お宮参りの食事会は自宅・外食どっちがいいかなどについて紹介します。さらに、お宮参りの食事会での挨拶のポイント・例文や、開く際の注意点について紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. お宮参りとは?
  2. お宮参りの食事会を開くのは必須?
  3. お宮参りの食事会の平均費用は?誰が払う?
  4. お宮参りの食事会は自宅・外食どっちがいい?
  5. お宮参りの食事会での挨拶のポイント!例文も!
  6. お宮参りの食事会を開く際の注意点!
  7. お宮参りの食事会に関する体験談!
  8. 赤ちゃんのお宮参りの後は食事会を開こう!

お宮参りの食事会を自宅で開く場合のデメリットは、やはり料理などの準備や後片付けの負担がかかってしまうことといえるでしょう。祖父母や親戚など誰がくるかによっても異なりますが、自宅に招く人数が増えるほどママやパパは気をつかいますよね。自宅に招く場合、自分たちで費用をもたなければいけないという負担もデメリットとなるでしょう。

外食する場合のメリット

お宮参りの食事会をレストランやホテルなど外食で開く場合の1番のメリットは、料理の準備や後片付けの手間がかからないことです。お宮参りのプランがあるレストランもあるため、食事会の料理などをあれこれ考えなくても済むのはママにとっても楽ですよね。

また、赤ちゃんが生後1ヶ月頃だと、ママは育児に手がかかりきりで大変な時期です。いつもとは違うレストランで食事できるのは、ママにとって気分転換になるのも大きなメリットといえるでしょう。

外食する場合のデメリット

お宮参りの食事会をレストランやホテルなど外食で開く場合のデメリットは、費用がかかってしまう点といえるでしょう。お宮参りのプランや懐石などのコース料理の場合、普段の外食よりも費用は高くなります。祖父母や親戚など誰がくるかによっても、その人数分費用はさらにかさむこととなるでしょう。

また、外食の場合、赤ちゃん連れだと寛げないというのもデメリットといえるでしょう。個室を予約することも可能ですが、赤ちゃんが泣いてしまったり授乳などのお世話をするとなると、自宅の方が落ち着けるというママは多いですよね。

お宮参りの食事会での挨拶のポイント!例文も!

お宮参りの食事会では、挨拶が必要になることもあります。挨拶は、赤ちゃんのパパや主催した側の祖父がするのが一般的です。お宮参りの食事会を開く前に、挨拶を誰がするか決めておくのも重要なポイントといえるでしょう。

挨拶の内容のポイントとしては、誰が挨拶をするかによっても少し異なります。赤ちゃんのパパが挨拶する場合は、改めて赤ちゃんの誕生の喜びやお祝いに対するお礼を述べるとよいでしょう。どちらかの祖父が挨拶をする場合は、改めて赤ちゃんの誕生に対するお祝いを述べ、健やかな成長を祈るとよいでしょう。

会社員

30代

お宮参りの食事会での挨拶はパパがしました。両家からお祝い金もいただいていて、そのお礼としての食事会だったので私たちが費用を出して挨拶もやりました。といっても、かしこまった挨拶じゃなくて結構くだけた感じの挨拶で場の雰囲気も和やかでした。

お宮参りの食事会での挨拶は、例文を参考にするのもおすすめですよ。以下が、お宮参りの食事会での挨拶の例文になります。例文を元にアレンジして挨拶してもよいでしょう。

本日はお忙しいところ、お宮参りに参加いただきありがとうございます。みなさまには誕生からこれまで大変お世話になりました。おかげさまで○○も元気に成長しております。
これからもみなさまには色々とお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ささやかですがお祝いの席を用意させていただきましたので、お時間の許す限りごゆっくりおくつろぎください。

お宮参りでの挨拶は必要ない場合も

会社員

30代

うちはみんな恥ずかしがりなので、お宮参りの食事会の挨拶を誰がするかでも一悶着ありました。祖父母と私たちだけなので、挨拶は誰がするとはっきり決めずその日の流れでいいかとなりました。かしこまった空気は苦手だったので、挨拶はなくても全然大丈夫でした。

お宮参りの食事会での挨拶は必ずしなければいけないという決まりはありません。かしこまらずフランクに食事会を楽しみたい場合は、誰かが挨拶しなければいけないとは決めず、その日の流れで食事会を楽しんでもよいでしょう。

(お宮参りののし袋については以下の記事も参考にしてみてください)

お宮参りに使うのし袋の書き方!表書き・中袋とは?初穂料のマナーも徹底解説!

お宮参りの食事会を開く際の注意点!

お宮参りの食事会を開く場合は、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。ここからは、お宮参りの食事会を開く際の注意点についてくわしく解説していきます。

(お宮参りについては以下の記事も参考にしてみてください)

お宮参りはスーツでもOK?ネクタイの色・柄などのマナーや季節別の着こなしも解説!

いつ行うかをしっかり相談する

お宮参りの食事会を開く場合は、お宮参りと同じ日に開くか別の日に開くかについて、家族でしっかり相談するようにしましょう。特に、遠方から祖父母がくる場合は、食事会を開く場合の日程決めはしっかり話し合う必要があります。

お宮参りの日は、写真スタジオで撮影の予定を入れる方も多いですよね。スケジュールが詰まってしまうと、せっかくの食事会も疲れて楽しめません。どのような日程で行うかを当日のスケジュールも考慮しながら、家族みんなで相談することが大切です。