幼稚園の預かり時間は?何時から何時まで?時間割表や延長保育についても解説!

延長保育の実施など幼稚園の環境が整った事で、以前よりも共働きの家庭の利用が増えています。幼稚園の預かり時間や、時間割表など登園や降園の時間について解説。後半では幼稚園の延長保育の時間・料金、定員制限の有無や、体験談もご紹介します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園の預かり時間は?何時から何時まで?
  2. 幼稚園の時間割表
  3. 幼稚園の延長保育の時間は?
  4. 幼稚園の延長保育の料金は?定員はある?
  5. 幼稚園は共働きでも預けられる?
  6. 幼稚園の預かり時間に関する体験談!
  7. 幼稚園の預かり時間や延長保育について知っておこう!

パート

28

仕事の開始時間がバラバラなので、登園のお見送りが結構大変です。近所に祖母が住んでいてサポートしてくれるので、どうしても難しい時は祖母に登園をお願いする事になっています。祖母のサポートは、とても助かります。

パート

30

うちは園バスを利用して幼稚園に通わせていました。同じバス停でママ友が増えて、色々な子育ての情報交換ができて楽しかったです。園バスはルートによって到着する時間に違いがあり、うちは早めに到着するルートでした。それに合わせてパートのシフトを組んでいました。

飲食業

41

うちの子が通う幼稚園は、夏休み期間も預かり保育を実施しています。仕事を持ちながら幼稚園に通わせているので、とても助かります。夏休み期間は園バスが運休になるので、その間は送り迎えをさせなくてはいけません。家事を時短させながら何とか回しています。

仕事との両立のためには、家族のサポートがあるのは、とても心強いですね。また、園バスのバス停でママ友ができたという声は、たくさん耳にします。園バスのバス停は、子育ての情報交換の場でもあるんですね。

幼稚園の預かり時間や延長保育について知っておこう!

幼稚園の預り時間は、1日4時間程度が基本です。登園や降園の時間は各幼稚園によって大きな違いがあります。登園や降園時間は生活する上でとても重要になるので、事前に確認しましょう。近年では延長保育(預り保育)を実施する幼稚園も増えて、子供を幼稚園に通わせやすい環境が整いつつあります。

幼稚園によって、預り時間や延長保育の内容に違いがあります。入園前にしっかりと内容を確認しましょう。内容を確認する事で、時間が有効活用できます。幼稚園を上手に活用して、日常にゆとりの時間を作りましょう。