小学校の入学式!当日の時間の流れや服装は?マナーや便利な持ち物も紹介!

初めての小学校の入学式ではどんな準備が必要なのか、わからないママもいるでしょう。この記事では小学校入学式の当日の時間の流れや、親・子供の服装などを紹介しています。あると便利な持ち物や親が守るべきマナー、先輩ママたちの成功談&失敗談もチェックしてみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 小学校入学式の時期はいつ?
  2. 小学校入学式の当日の時間の流れは?
  3. 小学校入学式の服装は?
  4. 小学校入学式の親のマナーは?
  5. 小学校入学式であると便利な持ち物は?
  6. 先輩ママたちの入学式での成功談&失敗談を紹介!
  7. 小学校の入学式について把握しておこう!

小学校の入学式では事前に通知された持ち物以外にも、あると便利な持ち物があります。荷物を入れるためのバッグや質の良いスリッパなど、知っておくと便利な持ち物を詳しく紹介しましょう。

(小学生の夏休みの過ごし方については以下の記事も参考にしてみてください)

小学生の夏休みの過ごし方10選!共働きでお留守番させる際の注意点も!

プリントなどを入れるバッグ

入学式が終わった後にはクラスに戻り教科書やプリントなどが配られます。その荷物は量があるので、ママのバッグだけでは入りきらない場合があります。お道具箱などは教室に置いておくことができますが、そのほかの持ち物は家に持ち帰らなければならない場合が多いので、大きめのバッグを1~2つ準備しておくと便利ですよ。

先輩ママ

30代

小学校入学式で渡されたプリントの多さに驚き!1枚1枚読むのは親でも大変だけど、子供にこのプリント分の話をしてもわからないから、親が理解するしかないのね…。1つひとつ確認しないと忘れてしまいそう。

小学生になった途端にプリントの量が多くなったと驚く親は多くいます。配布されたプリントを確認したり、体操着に名前をつけたりなど小学生を持つママは仕事が増えるので、パパにも協力してもらうと良いですね。

名前を書くサインペン

持ち物に名前を書くためのサインペンを持っていくのもおすすめです。いくつかクラスが分かれている学校の場合は、入学式当日にクラスが発表されますので持ち物には名前だけではなく、クラスを書き足さなければなりません。

また、全ての持ち物に名前を書いたと思っていても書き忘れている場合もあるので、入学式当日に名前を書けるようにサインペンを持って行くと良いですね。

底が厚めのスリッパ

入学式は体育館で行われることが多く、地域によっては4月でも寒く広い体育館の中では体が冷えてしまう場合があります。そのため底が厚めのスリッパを準備し、体を冷やさないような工夫をすることもおすすめです。また、ひざ掛けやストールを持参するのも良いでしょう。

小2のママ

20代

携帯用のスリッパを小学校の入学式の時に持って行ったけど、小学校の体育館が底冷えして裸足のように寒かった…。携帯用のスリッパではなくて、底がしっかりしている厚めのスリッパや室内用のシューズとかいいかも。

入学式が行われる4月上旬はまだまだ寒い地域も多いです。しっかりしたスリッパを使えば校内を歩く時にも滑らずに寒さも防げるので、履きやすい作りのしっかりしたスリッパを準備しておくことをおすすめします。

(ユニクロのスリッパについては以下の記事も参考にしてみてください)

ユニクロのスリッパが超快適!春夏秋冬の人気商品10選!価格や口コミなど!

水分補給できるもの

小学校の入学式は朝からお昼頃までかかり、乾燥している場所では特に喉が乾きますのでペットボトルや水筒を持参することをおすすめします。喉が乾燥している状態だと風邪などの感染症にもかかりやすくなるので、適度に水分補給をして乾燥してるところでも快適に過ごせるようにしましょう。

お道具箱など大きい荷物

ハサミやノリなどの文房具を入れておくためのお道具箱が事前に配布されている場合は、入学式当日に持参し教室に置くようにすると良いでしょう。後日子供が学校へ行く時に持って行くこともできますが、大きい荷物はかさばるので、重いランドセルを背負ったまま小学生が持ち運ぶのは大変です。

教室に置いておける荷物があれば、入学式当日に一緒に持って行くことをおすすめします。

事前に通知されている書類

小学校から事前に通知されている書類は持っていくようにしましょう。小学校に入学する時は入学式の前に説明会があり、その時にあらかじめ準備しておく書類を通知されます。例えば入学通知書や家庭環境調査票、上履きや名札などです。忘れることがないよう、入学式当日までに荷物を揃えておくようにしましょう。

ランドセル