赤ちゃんとのタクシー乗車の注意点。チャイルドシートが無いけど大丈夫?

赤ちゃんと一緒にタクシーに乗車する際はチャイルドシートは免除なの?という疑問をはじめ、乗車する際の注意点も紹介します。初めて乗車する前に知っておくべきことや、便利な持ち物も紹介していきますので、赤ちゃんとタクシーに乗ろうか悩んでいるママはぜひ参考にしてみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 赤ちゃんとのタクシー乗車、チャイルドシートが無いけど大丈夫?
  2. 赤ちゃんとタクシーに乗車する時の注意点は?
  3. 赤ちゃんと初めてタクシーに乗車する前に知るべきこと
  4. 赤ちゃんと一緒にタクシーに乗車する時に持っていきたい物は?
  5. 子育てに協力的なタクシー会社は?
  6. 赤ちゃんと一緒にタクシーに乗車する時は事前確認すると安心

子育てに理解のあるタクシーでないと、子供が泣いてしまった時などに気を使いそう…と悩んでしまうママはたくさんいるでしょう。子育てに協力的なタクシー会社を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

全国子育てタクシー協会

「全国子育てタクシー協会」は、ママと赤ちゃんをサポートしようと活動している一般社団法人です。子育てタクシー協会のドライバーは(社)全国子育てタクシー協会が認めた優良会社に認定された人のみです。協会指定の保育実習や養成講座を受けた人ばかりなので、万が一のことが合っても問題なく対応してもらえるでしょう。

子育てタクシーのサービスは、会員登録後に使用できる仕組みになっています。陣痛の時に病院まで送ってくれるコース、買い物や健診などの外出をサポートするコース、子供の送迎をしてくれるコースなど色々なコースがあるので、子育て中のママに大人気です。

E・D・S キッズタクシー

E・D・S キッズタクシーは、子育て中のママのためのタクシーです。東京、埼玉、大阪のみと対応エリアは少ないですが、通院や赤ちゃんと一緒の外出から子供のみの外出までサポートしてくれます。

会員登録をすればアプリを通して予約をすることが可能です。また、クレジットカードを登録すれば毎回支払いをしなくて良いので、手がふさがっている時や子供だけでタクシーを使用する時にも安心できますよ。

大阪の営業所では、子供を送迎する時にアプリ内でタクシーの位置情報を確認できるというサービスを実施しています。乗車した時と降車した時にスマホに通知が来るのも、このタクシー会社がママに人気を得ている理由の1つでしょう。

ママサポートタクシー

ママサポートタクシーは、妊娠中のママと、3歳未満の子供を育てているママを応援するサービスです。会員登録をすると、忙しい時や天候が悪い時でも優先して配車してくれます。

料金の支払いができない時には後払いもできますし、陣痛の時にはシートの用意もあります。陣痛の時に妊婦さんのことを理解できるように助産師から研修を受けたドライバーさんが対応してくれるので、安心して乗車できますよ。通常のタクシー料金で対応してもらえるのも、子育て中のママから人気を得ているポイントでしょう。

プレママ安心タクシー

プレママ安心タクシーは、出産を迎えたママをサポートしてくれる送迎サービスです。陣痛の時もレジャーシートやバスタオルを準備してもらうことができますよ。事前に登録することで24時間いつでも簡単にタクシーを呼ぶことができるのも魅力の1部です。

もちろん産後の外出時や定期健診の際など、ママになった後も長く利用することができるサービスになっています。

赤ちゃんと一緒にタクシーに乗車する時は事前確認すると安心

子育て中、普段の買い物やちょっと外出したい時に「車で移動できたらいいのに」と感じるママは多いでしょう。タクシーであれば、赤ちゃんが泣いてしまったり、ベビーカーをもっていきたい場合でも問題なく対応してもらえますよ。不安な場合は、一度事前に確認しておくと安心ですね。

会員登録をすると便利なサービスをたくさん利用できる、子育てに協力的なタクシー会社もたくさんあります。そちらもぜひ利用してみてくださいね。