新生児のよだれが多い原因は?垂れるよだれの対処法や、臭い・泡状など症状別の解説も!

【医師監修】新生児や赤ちゃんのよだれが多いと心配になりますよね。ここでは、新生児や赤ちゃんのよだれが多い理由や、垂れるよだれ、かぶれた時の対処法などを解説します。よだれが多い・少ない子の特徴や、要注意なよだれを状態別に紹介するので参考にしてみてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 新生児や赤ちゃんのよだれが多い理由は?
  2. 新生児の垂れるよだれの対処法は?
  3. 新生児のよだれかぶれのケアの仕方
  4. 新生児のよだれが多い・少ない子の特徴は?
  5. 要注意な新生児のよだれを状態別に解説!
  6. 新生児のよだれは上手に対処しよう!

よだれの量が多い少ないでも、個人差があります。「うちの子はよだれが多すぎる」「うちの子は全然よだれがでない」と心配してしまいますよね。新生児のよだれが多い・少ない子の特徴を見ていきましょう。

よだれが多い

よだれが多い赤ちゃんの特徴は、鼻が詰まっていて口呼吸していることが多いということです。口が開いていることが多いので、口の中にたまった唾液がそのままよだれとして垂れてしまいます。つばを飲み込めていれば垂れませんが、赤ちゃんはつばを飲み込む筋肉が発達していないので仕方がないですよね。

また、ブーやアーウーなどのおしゃべり、よく笑う子は口を開けること多いのでよだれが垂れやすいです。よだれが多い場合、口の回りがかぶれやすいので注意が必要です。口の中のつばが多いと虫歯になりにくい、とも言われているのでいいこともあるんだなと前向きに考えましょう。

よだれが少ない

よだれが少ない赤ちゃんの特徴は、鼻呼吸ができていることが多いということです。口まわりの筋肉の発達が早く、つばを上手に飲み込めているのでしょう。よだれが垂れることが少ないでしょうから、口の周りのかぶれの心配が少ないのは嬉しいですよね。

(生後2ヶ月頃から赤ちゃんが笑う理由については以下の記事も参考にしてみてください)

生後2ヶ月頃から赤ちゃんが笑う理由は?月齢別に笑顔の意味や変化を紹介

要注意な新生児のよだれを状態別に解説!

新生児や赤ちゃんのよだれが「いつもと違う」と感じる時には注意が必要です。こちらでは、要注意な新生児のよだれを状態別に解説していきます。赤ちゃんのよだれの変化も見逃さないようにしましょう。

急に増えた場合

いつもに比べて急によだれが増えた場合は、口の中をチェックしてみましょう。口の中が炎症していたり、口内炎ができている可能性があります。ほっぺの裏、歯茎、ベロに白いプチッとしたできものがあれば、口内炎の可能性があります。

口の中が痛いと不機嫌になり急に泣き出すこともあるので、赤ちゃんの様子を観察してみてください。発熱がある場合は、何らかの病気の可能性があります。ベロに赤いブツブツがあれば、溶連菌などの病気の疑いもありますから早めに病院で診てもらいましょう。

臭いや粘り気がある場合

いつもよりもよだれが臭かったり、水っぽさがなく粘り気がある場合は注意が必要です。唾液の分泌量が少なくなることで、よだれが臭くなっている可能性があります。免疫力が低下していることで唾液の量が減っていることが、臭いや粘りの原因です。

赤ちゃん口の中が乾いていたり、体調が悪い可能性もがありますから、水分をこまめにあげましょう。熱があったり、夏の暑い時期には免疫力が低下しやすくなり、よだれの量が減ってしまいます。よだれに臭いや粘りは赤ちゃんからのサインです。水分を取らせたりして、発熱していないか確認しましょう。

泡状の場合

泡状のつばが口からブジュブジュと出ているところを見たことがあるママも多いのではないでしょうか。「苦しいのかな」「口が痛いのかな」と心配になってしまいますよね。この症状は心配ないので安心しましょう。赤ちゃんが口を動かしてブーブーと言いながら遊ぶことが楽しい時期でもありますよね。

唇を動かしていることで、口から泡状の唾液が出てしまっているのです。ブーブーが楽しくなっているのか、何度も何度もブーブーして遊んでいる赤ちゃんもいますよね。口を動かしたりすることは筋肉の発達にも結びつきますから、遊んでいるだけだなと見守ってあげましょう。

泡状のよだれもかぶれの原因となるので、カーゼやタオルで軽くふき取ることも忘れないでくださいね。

(赤ちゃん・乳児が口内炎になる原因については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃん・乳児が口内炎になる原因は?病院で治療すべき症状、予防法を紹介!

新生児のよだれは上手に対処しよう!

新生児のよだれが多い原因や対処法、要注意なよだれについて解説しました。口のまわりの筋肉が発達するまでは、よだれの量は多くなってしまいます。よだれが垂れてしまう時期は、よだれかけや保湿クリームを使って赤ちゃんの肌を守ってあげましょう。成長が進むごとよだれが垂れてしまうこともなくなりますから、心配せず様子を見守りましょう。