完全ミルク育児はデメリットが多い?母乳より寝かしつけが大変?費用などの体験談も!

完全ミルクにしたいけど不安に思っている人も多いですよね。完全ミルク育児は大変?という疑問をはじめ、粉ミルクの費用などデメリットについて解説します。完全母乳育児から完全ミルク育児への移行や、赤ちゃんの寝かしつけについても紹介するので、参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. 完全ミルク育児は大変?
  2. 完全ミルク育児のデメリットは?費用など
  3. 完全ミルク育児にはメリットもある?
  4. 完全母乳育児から完全ミルク育児に移行できる?
  5. 完全ミルク育児での赤ちゃんの寝かしつけは?
  6. 完全ミルク育児はメリットもデメリットもある

完全ミルク育児は大変?

完全ミルク育児は大変だし費用がかかる、というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。「デメリットが多い?」「かなり費用がかかる?」「寝かしつけはどうするの?」などの不安もあるかもしれません。完全ミルク育児はデメリットもありますが、たくさんのメリットもあるので安心しましょう。

こちらでは、完全ミルク育児のデメリットやメリット、先輩ママの体験談を紹介します。完全ミルクにしたいけど大変そうなだなと思って踏み出せない人、デメリットやメリットを詳しく知りたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。完全ミルク育児の不安を解消して、楽しく子育てしましょう。

(スティック・キューブ型の粉ミルクについては以下の記事も参考にしてみてください)

スティック・キューブ型の粉ミルクの人気12選!小分けに便利でおすすめ!

完全ミルク育児のデメリットは?費用など

なかなか完全ミルク育児に踏み出せないのは、デメリットが多いイメージがあるからではないでしょうか。ここでは、完全ミルク育児のデメリット、費用などについて紹介します。デメリットを理解し、完全ミルク育児の不安を解消していきましょう。

赤ちゃんに免疫がつけられない

赤ちゃんは母乳を飲むことで免疫を付けていく、と思っている人が多いのではないでしょうか。もちろん母乳を飲むことで免疫が付きますが、実は赤ちゃんはお腹の中にいるころからママから免疫物質をもらっているのです(※1)。また、赤ちゃんが母乳からもらった免疫が機能するのは約半年と言われており、徐々にその免疫も薄れいきます。

1歳6ヶ月のママ

(30代前半)

生後1ヵ月後には完全ミルクに切り替えました。免疫が付かなくて風邪をひきやすいかなと心配だったので、必要以上に人混みには連れて行かないなど気をつけました。大病もせず元気に育っています。

完全ミルクだったから、病気になってしまった、免疫力が低いなどそのようなデメリットはないので心配する必要はないでしょう。

準備が面倒で荷物が増える

完全ミルク育児は、外出する時の準備に手間がかかったり、荷物が多くなります。哺乳瓶、粉ミルク、温めたお湯を水筒に入れるなど、母乳なら必要ない手間や荷物が増えてしまいますよね。

数時間の外出ならいいのですが、長時間ともなれば持参する哺乳瓶の本数やお湯の量も増えるでしょう。また、赤ちゃんが泣いたりお腹が空いた時に、サッと準備できないデメリットもあります。

6ヶ月男の子のママ

(20代前半)

液体ミルクの販売が認可されたおかげで、長時間の外出時は液体ミルクを持ち歩くようになりました。粉ミルクよりも割高です。でも、荷物も減ったので外出が面倒ではなくなりました。外出準備の時間も短縮できます。

液体ミルクが販売されるようになり、ミルクを作る手間が省けて外出時や旅行へも行きやすくなったのではないでしょうか。液体ミルクは震災グッズとしてストックしておくのもおすすめです。粉ミルクに比べると割高にはなりますが、液体ミルクをうまく利用して、外出を楽しみましょう。

ママも赤ちゃんも太りやすい

母乳は消化が良く、太りにくいと言われていますが、粉ミルクは飲ませる分量に気をつけないと太るケースがあります。粉ミルクは赤ちゃんに必要な栄養がたっぷりと詰まった優れものです。その分、飲ませすぎてしまうと太る原因になります。

ママの場合、授乳はカロリー消費の効果が期待でき、母乳育児をしていると痩せると言われています(※2)。完全ミルク育児となると、授乳によるカロリー消費がありません。

5歳と3歳のママ

(30代後半)

1人目は母乳育児だったので、産後1年以内には元の体重に戻っていました。2人目は母乳の出が悪かったので完全ミルクになり、私の体重は全く落ちなくて太る結果となりました。こんなに太るとは思ってなかったです。

完全ミルク育児の場合、母乳によるダイエット効果は期待できませんね。適度な運動や食事制限も取り入れ、産後ダイエットを頑張りましょう。

粉ミルクの費用がかかる