1歳半の子どもがご飯を食べない…原因は?『食育』のコツを知れば悩みを解決できる!

離乳食から固形食に変わる1歳半の頃、子供がご飯を食べなくなることがよくあります。ママの悩みの種です。ご飯を食べない原因、好き嫌いの対処法、食べない時の食事の進め方など、子供の『食育』のコツについて先輩ママの多くの体験談を交えて紹介します。参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 1歳半の子どもの食事でよくある悩みは?
  2. 1歳半の子どもがご飯を食べない原因は?
  3. 1歳半の子どもの好き嫌いが多い時はどうする?
  4. 1歳半の子どもがご飯を食べない時の食事の進め方
  5. 1歳半の子どもがご飯を食べなくても悩みすぎないで

味つけ・調理方法を変えてみる

専業主婦

20代

お肉や野菜を単体で出すと、毎回吐き出すようになってしまい困っていました。でも、レシピを変えると良いと聞いて、試しに炊き込みご飯のレシピを試してみたら気に入った様子。毎日のように具材を変えた炊き込みご飯を食べてもらっています。

現状のレシピでは食べてくれない場合、味付けや調理方法を変えてみると食べてくれる場合があります。インターネットで検索すると子供向けのレシピもたくさんあるので、今までとは違う味付けや調理方法のレシピを試してみるのもおすすめです。

1歳半の子どもがご飯を食べない時の食事の進め方

1歳半の子どもがご飯を食べない時は、食事の進め方を工夫してみると食べてくれる場合があります。

楽しい雰囲気にする

不動産関係

30代

娘に無理やり食べさせるのが嫌になり、それよりは食事の楽しさを覚えてもらおうと心機一転。パパとも協力して、食事のたびに「おいしいね」と笑顔でたくさん言うようになりました。娘も「おいしいね」と真似するようになって、しかもなんだか自分たちも幸せな気分になりました。

食事をすることそのものを「楽しい雰囲気にする」と、子供も自然と食べることを楽しむようになる場合があります。子供は大人の様子をよく見て真似をしているので、パパやママが食事を楽しむ様子を見せることも非常に大事です。

絵本を使う

家事手伝い

20代

ご飯の前に食事に関する本を読み聞かせするようにしました。絵本の中でおいしそうにご飯を食べている様子が描かれている本を読んであげると子供も真似したくなるようで、おいしそうに食べてくれます。

絵本を使うのも好き嫌い対策になります。1歳半ともなると、絵本の読み聞かせをしてあげれば意味を理解することもできるでしょう。食に関する内容が描かれた絵本を読み聞かせてあげることで、自然と食事に対して良い印象を抱き、結果として食べてくれるようになる場合もあります。

無理はしない

介護関係

40代

全然食べなくなった1歳半の頃、ずっと無理やり食べさせようとしていたのですが、親も子もこれでは苦痛だと思い諦めました。でも2カ月程度たった頃、突然食べるように。体重もなかなか増えないし少なめですが、健診は通ったしこれでいいかなと思っています。

子供がご飯を食べない時は「無理をしない」ことも、とても大事です。毎日のようにご飯を食べなければ、気が気ではなくなったり、あるいは腹が立つ場合もあるでしょう。しかし、子供には「食べない時期もある」と、肩の力を抜いて対応することも大事です。

もちろん、病的な原因で食べない場合には、病院で治療する必要があります。しかし、元気で食べないだけなのであれば、あまり心配はいりません。いつか食べるようになる日が必ず訪れます。

1歳半の子どもがご飯を食べなくても悩みすぎないで

母乳やミルクだけですんでいた新生児期と違い、1歳半ともなると栄養バランスを考えながら子供が食べやすいレシピを考える必要があります。一生懸命作ったにも関わらず、ご飯やおかずを食べてくれないとついイライラしてしまうこともあるでしょう。

しかし、食べないからといってあまり悩みすぎる必要はありません。ある日突然食べてくれるようになるケースも多々あります。1歳半は食べなくなることも多い時期なので、悩みすぎないことも大事です。

できれば、食育として調理法や絵本の読み聞かせなどの工夫をしてみましょう。食べてくれるようになる場合があります。