保育園の年間行事やイベントは何がある?季節別に親の準備なども詳しく紹介!

保育園の年間行事やイベントはどんなものがあるのか知っていますか?子供たちと楽しく参加できるように事前にいろいろ調べておくと安心ですね。今回は保育園の行事を季節別に親の準備なども詳しく紹介してきますので、参考にしてみてくださいね。

Contents
目次
  1. 保育園の年間行事やイベントは何がある?
  2. 春の保育園行事
  3. 夏の保育園行事
  4. 秋の保育園行事
  5. 冬の保育園行事
  6. 保育園の行事は季節ごとにもりだくさん!

保育園の年間行事やイベントは何がある?

子供たちが楽しく保育してもらえる保育園は、季節ごとに行事やイベントが企画されています。保護者が関わる行事から、園児たちと先生だけで行われる行事、地域の人たちも参加する行事とその種類はさまざまです。

行事やイベントに合わせて仕事の休みを取らなければいけないことも多いので、ママのスケジュールにしっかり入れておきましょう。今回は保育園の年間行事を、保護者の準備も含めて季節ごとに紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

春の保育園行事

春の行事やイベントはクラス全体が仲良くなれるチャンスです。園児同士はもちろんですが、保護者同士もコミュニケーションをとるといいでしょう。では、4月~6月に催されることの多い行事を紹介していきます。

入園式・進級式

入園式は単独で行われる保育園と、進級式と合同で行われる保育園があります。合同で行う場合は、年長の園児たちが入園する小さい子たちに、出し物やお祝いの言葉をくれることもありますよ。

保護者の準備は、入園式や進級式に見合った服装を用意することです。普段着でかまわないという保育園もありますが、多くの保育園では少しフォーマルな服装で参加しています。例年はどうなのか、確認してみましょう。

子供の日

5月5日のこどもの日のお祝いは、子供たちが病気やケガをせず、すくすく成長するように願う行事です。保育園では兜の飾りや鯉のぼりを工作で作ったり、本物の五月人形を飾ったりしてお祝いします。

5月生まれの園児の誕生日会と合同でこどもの日のお祝いをする保育園もありますよ。この行事は保護者は参加せず、園児と保育士だけで行われることが多いでしょう。

親子遠足

親子遠足は、保育園のみんなで大きなバスに乗り少し遠出をします。未満児のうちは近所の公園などに徒歩で行く場合もありますが、どちらもお弁当や水筒をもってお出かけする一大行事です。

この親子遠足をきっかけに友達になることも多いので、あまり緊張せずに楽しんでほかの保護者ともコミュニケーションをとっていきましょう。

子供たちが楽しみにしている遠足のお弁当は、ママの腕の見せ所です。キャラ弁などにこだわると大変になりますが、子供の好きなものをたくさん入れてあげると喜ぶ顔をみることができますよ。

(親子遠足コーデについては以下の記事も参考にしてみてください)

ママの親子遠足コーデ!おしゃれ&動きやすい服装のおすすめ15選を紹介!

夏の保育園行事

夏になる頃には子供はすっかり保育園に慣れ、保育園行事の準備も上手に手伝いできるようになりますよ。

夏は、保育園行事が盛りだくさんです。疲れないようにスケジュール管理を気を付けましょう。

七夕

七夕は、笹竹にたくさんの種類の七夕飾りや短冊に願い事を書いて、星に願う行事です。その歴史は古く、各地方に独特の習慣がありますので、地元の習慣を学ぶ良い機会になります。

保育士たちが七夕伝説や、七夕飾りの意味などを分かりやすく園児に出し物などで説明してくれる保育園も多いので、親が知らないことを子供たちが教えてくれるかもしれませんよ。7月生まれの園児の誕生日会と合同で行われることもあります。

夏祭り

夏祭りは保育園によって「○○保育園祭り」「お祭りごっこ」など呼ばれ、保護者参加型の行事になっているところが多くあります。

年長クラスの園児たちがお神輿を担いだりハッピを着てダンスをするなど、年長クラスの保護者たちにとっては成長を実感する行事でしょう。縁日のような「お店屋さんごっこ」を、親子で楽しみながら回れます。

お店屋さんは保護者の担当になる保育園もありますので、どんな役割があるのか、準備に時間がかかるのか保育園に確認しておくと安心ですよ。