【保育園の運動会】内容や時間、マナーは?親子競技はある?幼稚園より淡白?
保育園の運動会、初めての行事だと分からないことだらけですよね。どんな内容や時間帯で行われるの?親子競技や幼稚園との違いはあるの?さらにはどんな服装が良いのでしょうか?ぜひ体験談も参考にしてみてください。保育園の運動会に臨む前にポイントを抑えておくと安心ですね。
保育園の運動会はどんな内容?
保育園の運動会は幼稚園の運動会に比べ、対象年齢が幅広いことからどんな内容で行われるのか気になるところですよね。ここでは年齢別にどんな内容の競技が行われるのかご紹介します。
保育園の先生方も成長に合わせて色々と考えてくれています。ママやパパは我が子の姿と重ね合わせてイメージしてみてくださいね。
0歳から1歳クラスの内容
0歳から1歳の園児だと歩ける子供もいればまだの子供もいて様々です(※1)。ママやパパによっては、比較してがっかりしてしまうなんてこともありますよね。皆で楽しめるようにと先生方も試行錯誤しています。
プログラム内容の例としてはハイハイレース・動物まねっこ・抱っこリレー・簡単なダンスなどがあります。子供が一人でやる競技というよりは、保護者も協力して行う親子競技が多くなるので、日々の運動不足解消にもなりそうです。
(歩行開始の時期については以下の記事も参考にしてみてください)
2歳クラスの内容
2歳児の園児になると、園児達も少しずつ集団行動ができるようになります。先生の指示を聞けるかハラハラしますがそれもまた可愛らしいハプニング。一生懸命走る姿を見てあげてください。
プログラム内容の例としては一人でかけっこ・簡単な障害物競争・親子借り物競争・玉入れ・ダンスなどがあります。園児だけでできる種目も増えてきましたが、親子競技も含まれ、保護者の方の出番がありそうですね。
3歳から5歳クラスの内容
3歳から5歳の園児になるとすっかり集団行動にも慣れたものの、ママやパパの前でかっこいい姿を見せようと、ちょっと緊張した表情かもしれません。それも成長の一つですよね。
プログラム内容の例としてはかけっこ・障害物競争・玉入れ・リレー・組体操・紐引き・ダンスなどです。年長さんの集大成とも言える最終競技のリレーは、大盛り上がり間違いなしです。
AKANBO読者
30代
保育園を選ぶとき4歳クラスから鼓笛に取り組むことを知り、この保育園に決定。運動会での発表を楽しみにしていたのですが、堂々とした子供の姿に成長を感じてウルウル。
園児達の息が揃った演奏を見ると、ずいぶん練習したのだろうと感心しました。先生方ありがとうございます。この保育園に決めて正解でした!
先日に雨で順延×2の保育園運動会は屋内開催…(ToT)楽しみにしてたリオのソーラン節はホールで披露!リクも観に来てくれたからテンション高めのリオ(^o^)兄弟仲が良いのはリクのお陰だな。いつも有難うね、お兄ちゃん! pic.twitter.com/mxacbqdJ0G
— 柿沼光利 (@kakinuma007) October 27, 2017
このように保育園の特色を生かしたプログラムがあるかもしれません。太鼓やソーラン節、鼓笛など日々の練習の成果を発揮して欲しいですね。保育園選びの基準の一つにされている保護者も多いようです。
保育園の運動会が行われる時間帯は?
運動会と言えば一日がかりの一大イベントのイメージがありますが、最近の保育園の運動会は午前中で終わるところが多いようです。小さな子供にとっては負担が少ないのでありがたい配慮ですね。
お昼を挟んで午後まである場合でも、0歳から2歳クラスまでは午前中でプログラムを終え、閉会式には出ずに自由解散にしている保育園もあるようです。園児達はもちろん、保護者の方も小さい子供と一日中外にいるのは大変ですからね。
保育園の運動会でのマナーや注意点
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!