子供が嘔吐を繰り返す!発熱・下痢なしの症状は?病院へ受診する目安は?

子供の嘔吐の原因や、嘔吐した時の家庭での対処法についてくわしく紹介します。また、子供の発熱・下痢なしの症状で考えられることや、病院を受診する目安も紹介しますので、子供の体調不良に悩むママは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 子供の嘔吐の原因は?繰り返す場合は?
  2. 子供が嘔吐した時の家庭での対処法!食事・水分補給など
  3. 子供の嘔吐で発熱・下痢なしの症状は様子見?病院を受診する目安は?
  4. 子供の嘔吐では二次感染にも注意しよう

子供が嘔吐したら、以下のポイントを確認しましょう。

●食べ物が消化されているか
●食べ物と胃液の割合は
●何色か
●血液が混ざっていないか

発熱や下痢など、嘔吐以外の症状があるか確認することも大切です。症状をメモしたり嘔吐物の写真を撮影したりしておくと、スムーズに診察できますよ。

マスクと手袋を着用し、嘔吐物を処理する

子供の嘔吐物を触ると、胃腸炎などの感染症にかかる可能性があります。マスクと手袋を着用し、嘔吐物にじかに触らないよう配慮することが大切です。処理の手順について、以下から詳しく見ていきましょう。

①使い捨てのマスクや手袋を着用する
②嘔吐物をペーパータオルなどで拭きとってビニール袋に入れる
③残った嘔吐物の上にペーパータオルを被せる
④50~100倍に薄めた塩素系漂白剤を、ペーパータオルが浸るように注ぐ
⑤汚染場所を広げないように、ペーパータオルでよく拭き取る
⑥嘔吐物を乾燥させない内に、素早く処理する

ウイルスは乾燥すると空気中に漂います。空気中に入ったウイルスが口に入って感染する可能性は十分にありますよ。嘔吐物が乾燥しない内に素早く処理しましょう。

水分を補給する

嘔吐すると、子供の体から水分が失われので脱水症状になりやすいです。子供が嘔吐した後は、水分補給をさせましょう。ただし、嘔吐直後に水分を飲ませると再び嘔吐する可能性があります。吐き気が治まってから少しずつ水分をあげてくださいね。

なお、嘔吐と同時に下痢をしている時はさらに脱水症状を引き起こしやすく危険です。速やかに子供を医療機関に連れて行きましょう。

食べ過ぎに気をつける

嘔吐をした後は、食事の量や内容にも気を付けましょう。食事ができるようなら消化の良いものを少しずつ食べさせてくださいね。

嘔吐しても顔色が良く、食欲がある子供もいます。しかし、胃腸の回復を考えると嘔吐後の食べ過ぎは避けた方が良いでしょう。

衣類や寝具に嘔吐した場合

子供が嘔吐物で汚した衣類や寝具は、ほかの衣類と一緒に洗濯してはいけません。手洗いで嘔吐物を洗い流した後、塩素系漂白剤などを使って消毒しましょう。塩素系漂白剤がない時は、85℃以上のお湯で熱湯消毒をすると良いでしょう。

床や畳、カーペットに嘔吐した場合

子供が嘔吐物で、床や畳、カーペットを汚した時は、嘔吐物を擦ったり広げたりしないように慎重に処理します。畳やカーペットを擦るとウイルスが中に入りこんでしまうので、特に気をつけましょう。

小さな子供がいる家庭では、大きなラグよりも、ジョイントカーペットのようにつなぎ合わせて使うマットを使用していると食べこぼしや嘔吐物などの処理が簡単ですよ。

子供の嘔吐で発熱・下痢なしの症状は様子見?病院を受診する目安は?

嘔吐と同時に発熱や下痢などの症状があると、迷わず病院を受診する人が多いです。しかし、嘔吐以外に目立った症状が見られないと、受診するべきか迷いますね。子供に嘔吐以外の症状が見られない時、病院を受診した方が良いのでしょうか? 以下から子供が嘔吐した時、病院を受診する目安を紹介します(※6)。

水分や食事を摂れない

嘔吐後に水分や食事を摂れないようなら、脱水症状のリスクが高いので病院に連れて行きましょう。口に入れた物をすぐに嘔吐する場合も同様です。

便の異常

子供が嘔吐したら、便の状態をチェックしましょう。

下痢でなくても、便が白色だったり、血液が混ざったりしているなどの異常が確認できた時は病院に連れて行ってくださいね。

脱水症状

子供が嘔吐や下痢を繰り返して脱水症状になったら、すみやかに受診しましょう。受診するべき脱水症状の目安は以下の通りです。

●嘔吐物が緑色っぽい
●意識がもうろうとしている
●顔色が悪い
●口周りが乾燥しており、手足が冷たい
●おしっこが出ない、もしくは量が少ない