1歳児でもイヤイヤ期は始まるの?早い子の特徴や原因、適切な対処法を紹

1歳児のイヤイヤ期の悩みを先輩ママたちの体験談を紹介します。1歳児でイヤイヤ期が始まる原因や、イヤイヤ期で癇癪を起こす1歳児への適切な対処法も紹介していきますので、1歳の子どものイヤイヤ期に悩んでいるママはぜひ参考にしてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 1歳児でもイヤイヤ期は始まるの?
  2. 1歳児でイヤイヤ期が始まった!ママたちの悩みは?
  3. 1歳児でイヤイヤ期が始まる原因は?
  4. イヤイヤ期で癇癪を起こす1歳児への適切な対処法は?
  5. 1歳児のイヤイヤ期は成長の証

会社員

32歳

ご飯の時や着替えの時に癇癪を起されると「じゃあ、どうしたいのよ!」と叫んでしまいそうになりました。気持ちに余裕がなくなり叩いてしまいそうになることもあったので、夫がいる時は夫に子どもを預けるようにしていました。

子どもの癇癪や反抗が続くと、イライラしてしまうママもいます。ママの気持ちに余裕がなくなりそうな時は、パートナーに協力してもらったり、気分転換をしたりすると良いでしょう。

1歳児でイヤイヤ期が始まる原因は?

イヤイヤ期を迎えた子どもを相手にしていると、なぜイヤイヤ期が来るのか原因を知りたくなりますね。以下から1歳の子どもイヤイヤ期が始まる原因を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね(※1)。

(蒙古斑が消えない原因については以下の記事も参考にしてみてください)

蒙古斑とは?おしりの青いあざ?消えない原因や治療の必要性も!大人まで残る可能性は?

自分の意思が芽生えるから

1歳くらいになると、子どもに自我や意思が芽生えます。言葉を話せるようになるのと同時に体力もつくので「着替えたい」「自分でご飯を食べたい」と思う気持ちを表現しようとし始めるのです。

ただし、イヤイヤ期を迎える時、最初は「○○したい」というほどの強い気持ちを持っていません。好きか嫌いかだけで判断しイヤイヤするので、ママには反抗的に見えてしまうことがあるでしょう。

金融系

24歳

1歳を過ぎたころ、娘が私からスプーンを取り上げて食事をしたがるようになりました。上手に使えずに癇癪を起こしたことが何度もあったので、子ども用の食器を用意して、自分で食べさせるようにしてみました。

私が下手に手を出すと全力のイヤイヤが始まるので、母は一切手を出さずジッと見守るようにしていましたよ。

自分でご飯を食べたがっている子どもの意思を尊重し、子ども用の食器を購入したママもいます。子どもに自分でご飯を食べさせる場合は、手づかみで食べられるものなど食べやすいものを用意してあげると良いですね。

ママに気持ちを伝えたいから

OL

26歳

ご飯の時と着替えの時、子どもがものすごい癇癪を起こすことがあったんです。毎日じっくり観察するようになって気づいたんですが、うちの子多分ボタンの付いた服と甘い系のご飯が嫌いなんです。

試しにそれを避けるようにしてみたら、反抗的な態度をとることがあまり無くなりました。反抗されるとイラっとするけど、伝えたいことがあるなら仕方ないですね。

自分の好みや気持ちを伝えたい時に反抗的な態度をとる子どももいます。子どもの気持ちを汲み取りながら、上手に向き合うことができると良いですね。

赤ちゃん返り

専業主婦

27歳

長男が1歳半になったころ、妹ができました。小さいほうのお世話で手一杯になっていたら大きいほうが急に癇癪を起こすようになって、とても困りました。なんにでも反抗するから、ご飯や着替えに時間がかかるったら……。

子どもがママに反抗する場合、兄弟が増えたことや環境が変わったことをきっかけに赤ちゃん返りをしている可能性もあります。

赤ちゃん返りの場合は、親にちょっかいを出してみたり急に甘えてみたりすることがあるでしょう。一方、ママからの愛情に不安を感じている場合、不安から急に泣き出したり素直に言うことを聞かなくなったりすることがあります。

行動からは、赤ちゃん返りとイヤイヤ期の区別をつけることは難しいですね。ただ、いずれにせよ子どもが反抗的な態度をとる場合は何か理由がありますので、頭ごなしに叱りつけるのではなく、子どもとしっかり向き合うようにしてみてくださいね。

イヤイヤ期で癇癪を起こす1歳児への適切な対処法は?

1歳の子どもがイヤイヤ期に入って癇癪を起こした場合、どのように対処するべきなのか悩んでしまうママは多いでしょう。

以下からイヤイヤ期で癇癪を起こす1歳児への適切な対応を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

子どもの気持ちを予想して言葉にする