2歳〜3歳児の足のサイズの目安!靴の選び方を子供の発達の特徴に合わせて解説!

2歳~3歳頃の子供は特に足のサイズがすぐに大きくなり、気づいたらあっという間に靴の買い換えの時期になってしまいます。今回は2歳〜3歳児の子供に靴を購入する際に悩む、足のサイズの目安を表でわかりやすく紹介します。また、子供の足の発達に合わせた靴選びのポイント、購入する前に確認すべきことや、足の測り方についてもくわしく解説。そして、サイズアップで子供の靴を買い換えるタイミングの目安を【体験談】を交えて紹介します。

Contents
目次
  1. 2〜3歳児の足のサイズの目安は?
  2. 2〜3歳児の足の発達に合わせた靴の選び方は?
  3. 2〜3歳児の子供に靴を購入する前に確認すべきこと
  4. 2〜3歳児の子供に靴を購入する際の足の測り方は?
  5. サイズアップで子供の靴を買い換えるタイミングの目安は?
  6. 2〜3歳児の子供の足にぴったりの靴を購入してあげよう!

2〜3歳児の足のサイズの目安は?

2歳~3歳児の足のサイズはどのくらい大きくなっていくのかの目安は、以下の通りです。


子供の身体の成長には個人差があるので、サイズはこの表通りではない場合もあります。また、メーカーによっては靴の幅の広さが違うため、同じサイズ表記でも小さく感じることもあります。メーカーによって大きさや履き心地が違うということを覚えておきましょう。

年齢 サイズ
1歳半~2歳 約12~14cm
2歳 約13~15cm
3歳 約14~16cm

(1~3歳の足のサイズについては以下の記事も参考にしてみてください)

1歳,2歳,3歳のサイズの平均は?正しい測り方は?間違うと足が歪む?

2〜3歳児の足の発達に合わせた靴の選び方は?

2歳~3歳児の足の発達は著しく、1歳~2歳半までは半年間で約10mm、2歳半以降は半年間で約5mmのペースで足のサイズは大きくなります(※1)。しかし、歩いたり走ったりするのはまだぎこちない時期ですし、この時期の子供の骨は柔らかい状態なので、足の発達に合った靴選びがとても大切になってきます。

足の成長を支えたり、バランス感覚を身につけるサポートをするためにも、この時期の発達の特徴をしっかりおさえておきましょう。

(3歳児の発達段階の目安については以下の記事も参考にしてみてください)

3歳になったらできること。言葉・運動・生活面など発達段階の目安を紹介

かかとからの着地に変化する時期

大人が歩くときは、まずかかとを地面につけてから足前方へ重心をうつします。しかし2歳までの子供は、足全体を同時に地面につけるような歩き方をするため、地面からの衝撃を受けやすくなってしまいます。足が受ける衝撃を和らげるようなクッション性のある靴を選ぶようにしましょう。

また2歳~3歳になると、大人の歩き方と同じようにかかとからの着地へと移行していきますが、かかとの部分はまだ未熟なままです(※2)。かかとが安定するようにフィット感のある靴を選んであげましょう。

動きが活発になる

歩くことにも慣れて走ったり跳ねたりと運動量が増えていきます。足を一歩踏み出すときに、踏み出しやすい靴を選びましょう。

また靴のサイズが大きすぎると靴の中で足が動き、歩き方や走り方に影響を与えます。動きやすいフィット感のあるサイズのものを選びましょう。

(2歳児の発達段階の目安については以下の記事も参考にしてみてください)

2歳になったらできること。言葉・運動・生活面など発達段階の目安を紹介

土踏まずが未形成

2歳~3歳の子供は土踏まずが未形成で、足の裏は平らな形状です。足の指をしっかり使うことで大人の足のように土踏まずができ、アーチ状になっていきます。アーチ状になることで、歩く・走る・跳ねるなどの動きをスムーズにし、足への負担を減らすことにつながっていくでしょう。

アーチ状になるのは、早くても6歳~7歳ごろです(※1)。2歳~3歳頃は靴を履いているときに、靴への違和感がないよう動きやすいものを選んであげる必要があります。

2〜3歳児の子供に靴を購入する前に確認すべきこと

2歳~3歳児の発達に合った靴選びとして、フィット感やクッション性を重視することが大切です。靴を購入する前に、次のような具体的な部分を確認しておくことで靴を購入するときの失敗を防ぐことができるので参考にしてみてくださいね。