赤ちゃん雑誌はどれがおすすめ?付録など内容の詳細やモデルになる方法も!

書店やネットなどで赤ちゃん向けの雑誌を目にする機会も多いですよね。ここでは赤ちゃん雑誌の内容や、選び方のポイント、モデルになる方法などを紹介します。おすすめの赤ちゃん雑誌12選もありますので、どの雑誌を買おうか迷っているママは参考にしてみてくださいね。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 赤ちゃん雑誌の内容は?
  2. 赤ちゃん雑誌の選び方のポイント
  3. 赤ちゃん雑誌の付録は?
  4. 赤ちゃん雑誌のモデルになる方法は?
  5. 赤ちゃん雑誌のおすすめ12選
  6. 赤ちゃん雑誌に関する体験談
  7. ママ向けの人気赤ちゃん雑誌を読もう!

PHP (ピーエイチピー) のびのび子育ては子育ての悩みや子供のしつけについて先輩ママ達の体験談や専門家のアドバイスをもとに解消、解説してくれる子育て誌です。子供の叱り方や褒め方、甘えさせ方など子育てをするうえでママ達が悩む問題についてわかりやすく解説してくれる、ママ達のテキストともなる雑誌ですね。

付録がついていない分、他の育児雑誌よりもお手頃価格なので手に取りやすいですよ。

Amazonレビュー

★★★★★

子育てや家事のあいまに、手軽に読めます。
ママたちを応援するスタンスがいいです。
いろいろな方がいろいろな角度から記事を載せているので、
「そうか、そんな考え方もあるんだ」と視野を広げるのにいいと思います。
そしてこの値段で、この内容。安いでしょ。

出版社PHP研究所
発売日毎月10日発売

11.いないいないばあっ!

いないいないばあっ!
495円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る

いないいないばあっ!は言わずとしれたNHKの人気子供番組ですよね。こちらの雑誌はいないいないばあっ!に登場するワンワンやうーたん達と一緒に0歳の赤ちゃんから遊べるしかけや遊びが盛りだくさんです。毎号、スポンジブロックや魚すくいのできるおもちゃなど豪華な付録がついているので子供がきっと喜びますよ。

他にもシールやとじ込みの付録も豊富です。いないいないばあっ!が好きな子供は特に楽しめる雑誌でしょう。

Amazonレビュー

★★★★★

付録のおもちゃは軽くて持ち運びやすいです。1歳5ヶ月でそろそろ赤ちゃんおもちゃ卒業してくる時期ですがまだまだ喜びます。デコれるシールも何枚かついているので自分で台紙から剥がしてペタペタ貼りました。

雑誌の中身も1歳前半〜2歳児が喜ぶしかけがたくさんあり満足です。

出版社講談社
発売日偶数月の15日発売

12.ベビーブック

ベビーブック 2019年 12月号
740円

※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。

Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ベビーブックは子供に人気のアンパンマンやトーマス、ワンワンなどが登場する子供向けの雑誌です。1~3歳の子供を対象としていますが、1歳未満の子供でも楽しめるしかけや遊びがたくさんありますよ。ブロックやパズル、おもちゃのカメラなどの付録がついているので楽しく子供が遊んでくれますね。

またメインは子供向けですが育児別冊として人気のおもちゃランキングや、予防接種の話などパパやママが読んで参考になる情報も盛り込まれています。

楽天レビュー

★★★★☆

一度買うと子どもが気に入って何度も持ってきます。ふろくは紙製との組み合わせの時は子どもが小さいからか暫くすると壊してしまうので壊れにくそうなふろくの際に購入しようかなーと思ってます。

出版社小学館
発売日毎月1日発売

赤ちゃん雑誌に関する体験談

いろんな赤ちゃん雑誌がありましたが気になる雑誌は見つかりましたか。ここではママ達の赤ちゃん雑誌に関する体験談を紹介します。

一児のママ

(30代前半)

妊娠がわかってすぐに初めてのたまごクラブを買いました。雑誌についている実物大シートを見ながら、今お腹の中でこれくらいの大きさなんだと実感できてよかったです。また産後の手続きやもらえるお金のことなどが詳しく紹介されていて参考になりました。

産後半年ママ

(20代後半)

産後にはひよこクラブを読んで便利な育児グッズの情報などを調べましたよ。新生児期の慣れないお世話の中、外出する機会も少なかったので雑誌を読んで気分転換にもなりました。

妊娠中や新生児期は特に初めてのことばかりで不安がつきないですよね。赤ちゃん雑誌はそんなママの悩みを解消してくれる心強いアイテムです。育児のことについてはネットでもたくさん情報がありますが、まずは赤ちゃん雑誌で勉強して不安や疑問を解消するのがおすすめですよ。

男の子のママ

(30代前半)

育児雑誌はたくさんあって何を読もうか迷いました。最初は図書館に置いてあるものをいくつか読んで好きなものをたまに買ったりしています。育児についてはもちろんですが、トコトコやコドモエなどママコーデやインテリアなどについての情報が多いものが読んでいて楽しいですね。