五月人形はいつからいつまで?飾る時期や年齢、片付けのコツや処分についても!

五月人形はいつからいつまで出しておいて良いのか、気になりますね。この記事では兜などの五月人形を飾る時期・年齢はいつまでなのかを紹介しています。片付け・保管のコツや、処分方法も紹介していますので五月人形を飾る予定のあるママは読んでみてくださいね。

Contents
目次
  1. 五月人形を飾る時期は?
  2. 五月人形はいつまで飾る?
  3. 五月人形を飾る年齢はいつまで?
  4. 五月人形の片付け・保管のコツ
  5. 五月人形の処分方法は?
  6. 五月人形を飾る時期は家族や地域で異なる

五月人形を飾る時期は?

五月人形は、春分の日の3月20日前後から4月下旬あたりまでに飾り始める家庭が多いです。しかし特に春分の日に出すなど飾る時期に決まりはなく、地域や家庭によって飾る時期はいろいろあります。また子どもが小さく、五月人形をいじったりいたずらをしたりして怪我をする可能性がある場合は、端午の節句の1週間前に出して短期間だけ楽しむのも良いでしょう。

五月人形を飾る時期は、大安の日などわざわざ吉日を選ぶ必要もないので、端午の節句の前に飾れるときに出してくださいね。

(かぶとの折り方については以下の記事も参考にしてみてください)

【折り紙・動画】かぶとの折り方!簡単な兜、立体でかっこいい兜など

五月人形はいつまで飾る?

五月人形はいつまで飾っておくのか、ほかの家庭はどのようにしているのか気になりますね。5月いっぱいは飾っておいたり5月中旬ごろまで置いておいたり、春分の日に出して子供の日をすぎたらすぐに片づけてしまったりと家庭によっていろいろなパターンがあるので見ていきましょう。

(5歳の反抗期はいつまでなのかについては以下の記事も参考にしてみてください)

5歳は反抗期がひどい?いつまで続く?発達の特徴や、上手な対処法も!

5月中は出しておく

2児のママ

30代

我が家は4月下旬に出して5月いっぱいは出して置いています。いつまでも出しておくのはあまりよくないかな~とも思うけど、五月人形なので5月中は出して眺めています。そのあとは、天気の良い日に片付けています。

男の子のママ

30代

春分の日もとっくに過ぎて今年は五月人形を出すのが遅くなってしまったので、端午の節句が過ぎてもしばらく飾っておこうかな。せっかく出したのに、もったいないもんね!梅雨が来てしまう前に息子たちと一緒に片付けられればいいかな。

五月人形ということで、5月中は飾ったままにしておく家庭もあります。五月人形を5月いっぱいは楽しみ、その後は梅雨の季節に入る前の晴れた日に片付けを行うことで、カビなどの発生を防いで来年も人形を楽しむことができるでしょう。

5月中旬まで飾る

1児のママ

20代

五月人形はひな人形と違っていつまでも飾っておいて大丈夫と聞いたけど、季節の変わり目ってことで端午の節句が終わって5月中旬には片付けちゃったよ。いつまでも出しておいて子どもにいたずらされても嫌なので…。

五月人形はしまう時期についても決まりはなく、子どもが楽しめるのであればいつまでも出しておいて良いと言われています。しかし、置いておいても埃が付いたり汚れたりしてしまう心配もあるので、端午の節句が終わったらできるだけ早く片付ける家庭は多いかもしれませんね。

端午の節句まで飾る

5ヶ月ママ

20代

端午の節句が終わったらすぐに五月人形は片づけました~。たまたま翌日が晴れていたのと、このチャンスを逃したらいつまでも片付けないと思ったので、早々と収納しました。ずっと置いておいて汚れてしまうのも嫌なので。

3児のママ

40代

春分の日にひな人形をしまって、代わりに我が家では五月人形の兜が並びます。出したりしまったりするタイミングを逃すと何もしなくなるので、兜は端午の節句が終わり次第片付ける予定です。また来年のお楽しみ!

すぐに片づけなければいけない決まりはありませんが、春分の日あたりに出して、端午の節句が終わった翌日に五月人形をしまう家庭もあるでしょう。収納することがママの家事の負担になることもあるのでいつまでも飾っておかずに、子どもの日の翌日にはしまうようにしているママは多いです。

五月人形を飾る年齢はいつまで?