小学校の先生への連絡帳の書き方マナー!挨拶・欠席連絡の例文は?相談事も書いてOK?
我が家の連絡帳の使い方は合っているのかな、と気になったことはありませんか。今回は小学校の連絡帳を親が使う場面、小学校の連絡帳の書き方の手順やマナーについて説明します。またインフルエンザなどでの連休、私用など特別な理由で欠席する際の書き方についても詳しく紹介しますね。相談事を書いてもいいの?という疑問にもお答えします。
いきなり本題に入る前に簡単な挨拶文を記入しましょう。「おはようございます」「いつもお世話になっております」など一言挨拶を添えると丁寧な文章になりますよ。
伝えたいことを簡潔に書く
連絡帳で伝えたいことを詳しく簡潔に書きましょう。書くときのコツは「いつ・どこで・誰が・何が・その結果、どうするか」を書いておくと、連絡帳を読む先生にも伝わる文章になります。
最後に一言添える
伝えたいことを書いた後は「お手数をおかけします」や「よろしくお願い致します」と一言添えておきましょう。お忙しい中ご迷惑をおかけしますという気持ちを添えることで、文面での連絡のやり取りもスムーズに進みます。
その他の注意点
先生に対し失礼のないように配慮することが大切です。例えば、先生に依頼をしたりお願いがある場合は「○○していただけますでしょうか?」と丁寧な伝え方を心がけましょう。また先生からの返事が連絡帳に記入されていた場合は「ご連絡ありがとうございます」や「お返事ありがとうございました」など、簡単なお礼を記入すると良いですよ。
また学校生活で何か問題が起きたときや、子供間の喧嘩やトラブルなどで先生に伝えたいことがある場合、連絡帳には誹謗中傷につながることは書かないように注意が必要です。一方的な物言いや相手を攻めるような書き方をすると、受け取る側の印象はあまりよくありませんし、先生も返事に困ってしまうので書き方には注意してくださいね。
(小学校PTA役員の決め方については以下の記事も参考にしてみてください)
発熱で欠席する場合
発熱で欠席をする場合は以下の要点を抑えて連絡帳に記入しましょう。
・いつからどんな症状があるのか
・現在の子供の様子はどうなのか
現在の子供の様子を伝えることで、学校側も状況を把握でき、今後のサポートがしやすくなります。
遅刻・早退の場合
遅刻や早退をする場合の要点は以下の通りです。
・いつ遅刻・早退をする予定か
・その理由
・何時に登校する、または下校する予定なのか
・昼食が必要かどうか
見学をしたい場合
見学をする場合、伝える要点は以下の通りです。
・いつ何の授業を見学するのか
・その理由
忌引きで休みをとる場合
身内の方が亡くなった場合は公欠扱いになります。その際は次の点を学校側に報告しましょう。
・亡くなった日
・子供との続柄
・何日まで学校を休むか
小学校を特別な理由で休む場合の連絡帳の書き方は?
風邪での欠席や早退や遅刻以外の特別な理由で学校を休む場合の、連絡帳の書き方について説明します。
インフルエンザで休む場合
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!