運動会の持ち物リスト厳選22!子どもや子連れの保護者に便利な必需品を紹介

我が子の運動会は持ち物など万全に準備をして臨みたいですよね。そこで今回は、運動会の持ち物に関する注意点や〈快適に過ごす〉〈暑さ対策〉〈お弁当時間に便利〉などシーン別に必需品を紹介します。子どもや子連れの保護者に役立つアイテムがたくさんありますので参考にしましょう。

Contents
目次
  1. 運動会の持ち物に関する注意点は?
  2. 運動会の持ち物で待ち時間を快適に過ごすためのアイテム5選!椅子など!
  3. 運動会の持ち物で暑さ対策になるアイテム6選!
  4. 運動会の持ち物でお弁当の時間に便利なアイテム5選!テーブルなど!
  5. 運動会の持ち物であると便利なアイテム【その他】6選!
  6. 運動会で便利な必需品を持ち物チェックリストで確認!
  7. 運動会の持ち物に関する体験談
  8. 運動会で子どもや子連れ保護者に便利な必需品を持って行こう!

運動会の持ち物に関する注意点は?

子どもの運動会の前になると弁当やレジャーシート、デジタルカメラなどたくさんの持ち物を準備しますよね。しかし、保育園や幼稚園、小学校によっては持ち込み禁止になっている持ち物や、使用場所が制限されている物があるので注意が必要です。

組み立てると背が高くなる三脚や一脚、折りたたみできる椅子や簡単に組み立てられるテントは持ち込みを禁止しているところがあります。また、レジャーシートについては一家族で広げられる範囲を制限している保育園や小学校もあるでしょう。プログラム次第では弁当が不要なこともありますよね。

トラブルを防ぐためにも、運動会での持ち物は保育園や小学校などで配布されるお便りを確認しながら準備しましょう。案内に記載されていないときは、各保育園や幼稚園、小学校に確認を取るようにしてくださいね。

(運動会については以下の記事も参考にしてみてください)

運動会の場所取りのコツは?シート・椅子などの便利グッズやマナー・トラブル対策も紹介

運動会の持ち物で待ち時間を快適に過ごすためのアイテム5選!椅子など!

幼稚園や保育園、小学校の運動会での待ち時間を快適に過ごせるように、運動会の応援に来た子どもや保護者を助けてくれる椅子などの持ち物を5選紹介します。応援アイテムを決める際の参考にしましょう。

(幼稚園の運動会の持ち物などについては以下の記事も参考にしてみてください)

幼稚園の運動会!開催時期や内容は?お弁当の注意点や持ち物チェックリストも紹介!

①レジャーシート・ブルーシート

レジャーシートやブルーシートは屋外での運動会では必需品と言えるでしょう。保護者や子どもの洋服が汚れるのを防ぐことができます。会場次第では草や土の上にも応援席が設けられていることもあり、その場合は特にレジャーシートが必要となるでしょう。できれば薄いシートよりも厚手のシートがおすすめです。

②重し

シートの四隅が風でめくれることを防ぐためには、重しを持っていくのがおすすめです。地域によっては小さめの岩があるところもあります。しかし、帰りに元の場所に戻さなければいけないので少々面倒ですよね。レジャーシートが風で飛んでしまうと、砂ぼこりが舞って周りにも迷惑をかけてしまいますので、シートの角は重しで押さえておきましょう。

③ワンタッチテント

ワンタッチテントは応援席ではなく、少し離れた邪魔にならないところで設置すると便利です。子連れの運動会では子どもの授乳やオムツ交換、暑さからの一時避難場所にも使えますよ。保護者が一緒なら、寝てしまった赤ちゃんを寝かせておくことも可能でしょう。

しかし、テントは持ち込みを禁止しているところも多いので、使用したい場合は事前に確認しておくのがおすすめです。幼稚園や小学校次第ではオムツ替えや授乳用に空いている教室を貸し出してくれることもありますよ。

④折りたたみ可能な椅子

階段席や後ろの列での応援には折りたたみ椅子があると便利です。祖父母が応援に来ているときも椅子に座ってゆっくり快適に応援できます。ただし、運動会での折りたたみ椅子の使用は、席によっては他の保護者の迷惑になる場合があります。組み立てるときは周りの状況を見渡し、競技の応援の邪魔にならないように注意しましょう。

⑤ポータブルクッション・座布団

長時間座って応援する運動会では、折りたたんでコンパクトに持ち運びができるポータブルクッションや座布団の使用がおすすめです。シートに直接座るよりもおしりの痛みを軽減でき、2、3枚あれば赤ちゃんを寝かせることもできますよ。100均でも販売されていますので、運動会の持ち物として人数分用意しても損はないでしょう。

運動会の持ち物で暑さ対策になるアイテム6選!