お葬式で赤ちゃんに喪服は必要?男の子・女の子別の服装や子連れマナーを紹介
赤ちゃんを連れてお葬式に参列しなければならない時は色々と困ることもあるかもしれません。お葬式で赤ちゃんの喪服は必要なのかという疑問をはじめ、男の子・女の子別に服装例を紹介します。お葬式での赤ちゃんの服装の注意点や、ママの服装マナーも紹介します。
お葬式で赤ちゃんの喪服は必要?

急な不幸があった時、どうしても赤ちゃんを連れてお葬式に参列しなければならない場合があります。そういった場合、ママは喪服を着るのが普通ですが、赤ちゃんの服装はどうしたらよいのでしょうか?喪服は何度も着るものではないので、用意するかどうかも悩ましいところですよね。
ママの中には、赤ちゃん用の喪服をきちんと用意する人もいますが、派手ではない黒やグレーのベビー服を着せて参列するママは多くいます。派手な色は場にそぐわないので避けたほうが良いですが、どうしてもない場合は、できるだけ無地に近いシックな色合いのものを選ぶようにしましょう。
ただし地域柄や家庭によって、赤ちゃんのお葬式での服装に関してもマナーがある場合があります。迷う時は一緒に参列する人に相談してみるとよいでしょう。
(妊婦さんのお葬式への参列については以下の記事も参考にしてみてください)
《男の子》の赤ちゃんのお葬式での服装
男の子の赤ちゃんはお葬式に参列する場合、どういった服装がよいのでしょうか?喪服を着せた方が良いのでしょうか?それとも普段のベビー服で大丈夫なのでしょうか?お葬式に参列した男の子の赤ちゃんの服装を見てみましょう。
季節に合わせて葬式の服装も選びましょう。冬であれば動きやすい素材でできたセットアップなどもおすすめです。もし結婚式用などで持っていれば、それを使いましょう。なければベビースーツの上にカーディガンなどを羽織らせたり襟付きのカットソーなどもおすすめです。
夏は黒や紺のベビースーツやTシャツにズボンなどで大丈夫です。どちらにしても、色味は黒もしくはグレー、紺や白など落ち着いた色味が良いでしょう。襟がついているシャツなどがあれば、きちんとした印象になり、よいでしょう。
靴下もできるだけシックな色合いが好ましいです。黒やグレー、紺もしくは白一色が一番良いですが、ない場合は他の色でもかまいません。また靴下はできるだけ柄があるものは控えましょう。柄がある場合はボーダー程度までにしましょう。まだ歩くことができない赤ちゃんに靴は履かせなくても大丈夫です。歩くことができる場合は普段の靴で大丈夫でしょう。
(ベビー服については以下の記事も参考にしてみてください)
《女の子》の赤ちゃんのお葬式での服装
女の子の赤ちゃんとお葬式に参列する場合は、どういった服装がよいのでしょうか?女の子の場合は男の子と違って服にリボンやフリルなどの装飾がついているため、そういったところも注意が必要です。先輩ママはお葬式の時に、女の子の赤ちゃんにどんなベビー服を着せていたのでしょうか?
女の子の赤ちゃんの服装も男の子と同様に、お葬式に参列するときは黒や白、紺やグレーなどのできるだけ控え目な色味の服を選びましょう。黒や紺のワンピースや白のブラウスなどがおすすめです。寒い場合はカーディガンやケープを羽織らせるとよいでしょう。
女の子の場合は、キャミソールやノースリーブなど色々な形の服があります。夏場であってもノースリーブワンピースなど肌の露出が多い服装はお葬式の場には避けたほうがよいです。袖があるものを選び、もしあれば襟がついているものがよりよいでしょう。
また女の子の靴下はフリルがたくさんついているものも多く、白でも華美になりがちです。できればこちらも黒や紺、グレーなど落ち着いた色合いの靴下がよいでしょう。また白でも華美でないシンプルなものならおすすめです。靴は男の子同様、歩かないなら履かせず、歩くのであれば普段の靴を履かせていきましょう。
(赤ちゃんの靴の選び方については以下の記事も参考にしてみてください)
お葬式での赤ちゃんの服装の注意点

お葬式に参列する場合、赤ちゃんの服装に関しては大人ほど厳しいマナーはありません。しかし、赤ちゃんの服装でも最低限のマナーはあります。どういったことを注意しておけばよいのでしょうか?
色合いはシックにして無地を選ぶ
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目