ライフスタイル
【実体験】断捨離を実践したら人生が前向きに?その効果と方法まとめ!
スッキリした部屋で暮らすミニマリストに憧れて断捨離しようと思ってもなかなか実践するのは難しいですよね。しかし断捨離にはきれいになるだけではなく人生が前向きになる効果もあるのです。断捨離を実践したビフォーアフターの【画像】と共に断捨離の方法や効果をご紹介します。
( 7ページ目 )
Contents
目次
実践方法4. 残ったものをグループ分けしよう
今使っているものだけになったら次はグループ分けをしていきます。食器なら使用頻度別に、洋服なら種類別になど自分自身が取り出しやすいグループに分けましょう。
実践方法5. 使いやすいように収納しよう
最後に分けたものを取り出しやすいところに収納していきます。この時にきれいに入らなかったりスペースが足りない場合は、捨てるということがきちんと実践できていなかったということなので、もう一度確認してみましょう。
(収納については以下の記事も参考にしてみてください)
ダイソーのアクリルケースが無印並みにおしゃれで便利!魅せる収納術も紹介
出典: YOTSUBA[よつば]
機能的でおしゃれな【収納ケース・ボックス】20選!場所別・活用例も
出典: YOTSUBA[よつば]
机やシンク下など場所別【引き出し収納・整理】アイデア集!収納アイテムも
出典: YOTSUBA[よつば]
100均でおしゃれ収納!用途別アイデア50選!おすすめグッズも
出典: YOTSUBA[よつば]
実践方法6. 新しく手に入れる物への考え方も大事!
断捨離をして物を減らし方これから手に入れるものへの考え方も重要になります。これをきちんと行わないと買っては捨てるの繰り返しになってしまうからです。物を購入するときにはセールや限定などの付加価値に惑わされずに本当に欲しいものなのかじっくりと考えましょう。
実践方法7. リバウンドを防ぐには?
断捨離した場所はスペースに余裕がある分物を置いてしまいがちです。しかしそこに物を置いてしまったら掃除がしにくくなり再びゴチャゴチャした状態に戻ってしまいます。それを防ぐためには一時置き場の箱を用意することです。どこにしまうのか悩んだものはとりあえずそこに入れて置き、定期的に整理するといいですよ。
(捨て方については以下の記事も参考にしてみてください)
ズボラでも片付く!すぐできる整理整頓のコツ10ケ条!収納例やモノの捨て方も紹介!
出典: YOTSUBA[よつば]
断捨離を実践すると「もっと捨てたい」という気持ちになる!?
最初は捨てるということに抵抗があっても、捨てることになれてくると捨てることが楽しくなってくる人も多くいますよ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目