DIYの工具・道具|《初心者〜上級者別》作業が捗るおすすめ50選
お洒落な部屋を自分で作りたいけれど、DIY用工具や道具に何を買えばいいか迷っていませんか?ここではDIY初心者・中級者・上級者別に、おすすめの工具・道具を50アイテム選んでみました。また工具の選び方や、口コミで人気のアイテムも合わせて紹介します。
中級者以上になると、小物箱がいくつあっても足りなくなりがちです。その場合、パーツキャビネットという棚に種類ごとに収納し、使う時に使う分だけ小物箱に移し替えるほうが時短でき便利です。棚は大げさだという人は、重ね収納ができるバスケットの中を仕切って流用することをおすすめします。
24.腰袋/工具差し
高所作業や広い場所でDIY作業をする時、いちいち工具箱まで工具を取りに行くのは面倒ですよね?かといって工具箱を持ち歩くのも大変です。そんな時腰袋や工具差しに必要な工具やネジ釘などを入れて、腰のベルトに通すか引っ掛けておくと時短できて便利です。最近はおしゃれな腰袋も増え、普段遣いもできるものに人気が集まっています。
(工具の収納については以下の記事も参考にしてみてください)
【中級者】DIYに慣れたら買いたい工具・道具
DIY作品を作り続けていくと「もっと楽に作れる道具が欲しい」と考えたりしませんか?出来栄えの良い作品を作るために、DIYになれたら買っておきたい工具を選び方とともに14アイテム紹介します。ホームセンターなどで買えるので、必要に応じて少しずつ買い揃えることをおすすめします。
25.ノギス
木の厚みや管の直径を測るために使う工具です。メモリの読み方が独特なので、使いこなすのが難しいかも知れませんが、慣れてしまえばすでにある材料からDIY作品を作るときなどに便利な工具になります。
26.半月ノコ
半月ノコ。これめちゃ便利 pic.twitter.com/AiGsPf3Ha8
— きどようじ#executive dysfunction (@KIDO_YOJI) October 21, 2015
木の真ん中のみをくり抜きたい時に便利で時短が見込めるのこぎりです。両刃ののこぎりで、曲線側だけでなく直線側にも歯がついています。小型のものが多いので、小さな材料を切断するときにもおすすめです。
27.インパクトドライバー
インパクトドライバーで今度こそバーエンド外したるで pic.twitter.com/b6x1vL0ClQ
— NEITA (@bakemon_x) March 28, 2018
硬い材料にねじ込むなど、普通のドライバーより強力な力が必要な場所にはインパクトドライバーが便利です。ハンドタイプと電動タイプがあり、ハンドタイプはドライバーの頭を叩くことで圧力と回転がかかる仕組みになっています。その他、ネジ山を潰してしまったときにも便利な力を発揮し人気の高い工具です。
28.スタピドライバー/ラチェットドライバー
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目