生後1ヶ月で赤ちゃんに便秘が始まった!以降、月齢別の原因と解消法!

【医師監修】生後1ヶ月の赤ちゃんのうんちの回数が減ってしまうと「便秘?」と心配になりますよね。新生児期から4ヶ月の赤ちゃんまでは「母乳」や「ミルク」が便秘に大きく関わってくるのです。生後1ヶ月の新生児でもなりうる「便秘の原因」と「便秘解消法」をご紹介します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後1ヶ月の赤ちゃんのうんちの回数が少なくなった!?
  2. 生後1ヶ月の赤ちゃんも便秘になるの?
  3. 新生児期の赤ちゃんの便秘原因
  4. 新生児や生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘に効果のある体操やマッサージ
  5. 新生児や生後1ヶ月の赤ちゃんにも使える「綿棒浣腸」
  6. 離乳食が始まってからの赤ちゃんの便秘
  7. それでも便秘が治まらない時の受診の目安
  8. 便秘は自然に治まることも多い

「体操やマッサージをしても出ない」という時は綿棒浣腸を試してみましょう。

マキ先生

小児科医

よく、「綿棒浣腸をするとくせにならないですか?」と聞かれますが、そのようなことはありません。赤ちゃんはまだ上手にいきむことができないので、お手伝いするという感覚でしてもらうといいです。

綿棒浣腸【用意するもの】

出典:https://www.pinterest.jp/pin/583919907928740856/

「綿棒浣腸」をする時に用意するものは以下の通りです。刺激でうんちが飛んでしまうことがあります。レジャーシートや新聞紙の上に紙おむつを敷いて行うといいでしょう。万が一の時に備えてお風呂場でやるのもよいです。

●大人用の綿棒
●ベビーワセリンやベビーオイル、馬油、オリーブオイルなど滑りをよくする為のオイル

綿棒浣腸【綿棒を肛門へ挿入】

出典:https://www.pinterest.jp/pin/830280881276662219/

赤ちゃんを仰向けに寝かせて、うんちのオムツを替えるように両足を持ち上げます。利き手でない方の手で両脚を抑え、利き手でオイルをしっかり含ませた綿棒を持ちましょう。赤ちゃんの肛門に2〜3cmほど挿入します。

綿棒浣腸【綿棒でマッサージ】

お尻に入れた綿棒で円を書くように、クルクルとマッサージします。1秒に1回転くらいのペースで1分程度するのがよいでしょう。肛門を少し広げるようなイメージで行います。その時一緒に下腹部を優しく押してあげると一層効果的です。

綿棒浣腸【頻度】

1日3回程度までなら毎日行っても大丈夫です。ただし習慣にするのではなく、あくまでも赤ちゃんの様子を見ながら行ってください。また赤ちゃんが泣くこともあるので、その時は無理せず「体操」や「マッサージ」のみ行いましょう。

離乳食が始まってからの赤ちゃんの便秘

離乳食が始まる頃になると赤ちゃんの腸内環境は変化します。離乳食「初期」「中期」「後期」の赤ちゃんの「便秘」と「解消法」について説明しましょう。