育児ノイローゼの症状と原因!診断別の治療・対処方法について

【医師監修】育児ノイローゼは動機やめまい、頭痛や吐き気等の様々な自覚症状を伴い、日常生活もままならない状態が続きます。ここでは、育児ノイローゼの様々な症状に対する原因と対処方法を紹介していきます。「もしかしたら自分も?」と思う方は是非チェックしてみてください。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 誰でもなる可能性がある育児ノイローゼ
  2. ノイローゼの定義
  3. 育児ノイローゼになったら
  4. 育児ノイローゼの治療と対処方法
  5. お医者さんとのコミュニケーション
  6. 育児ノイローゼは自分自身を見つめ直すチャンス

病院で育児ノイローゼと診断されても、必要以上に心配にならない事が大切です。育児ノイローゼは誰しもが経験する可能性のある病気です。決して珍しいことではありません。育児ノイローゼになったら、決して特別な事ではなく「普通のこと」と認識するようにしましょう。

育児で疲れるのは普通なこと

育児は誰しもが練習なしで経験するものです。そのため、精神的な負担が重く、今まで感じたことのない疲れも伴います。育児の特徴の一つとして、「自分以外へのストレス」があります。「子供の体調」「夜泣きが近所迷惑にならないか」など、周囲への配慮が、自分自身への大きな精神的負担となります。

さらに、育児にはゴールが見えません。「いつまでこんな状態が続くのか」と塞ぎがちになります。このように育児独特の「不安」や「配慮」が育児ノイローゼの原因となります。(※2)しかし、これらは全てのお母さんが経験してきたことです。あまり深く考えず、気楽に考えるようにすると、負担も自然と軽くなっていきます。

育児ノイローゼの治療と対処方法

育児ノイローゼは、他の病気と同様に、それに見合った治療と対策が必要になります。精神的な病にかかった場合にありがちなのが、病気として認識できず「治療する」という発想にならない事です。育児ノイローゼは立派な病気です。まずはその事を自身で認識し、病院で正しい診断を受けて冷静に対処していきましょう。

食べ物から見直す育児ノイローゼ

出典:https://www.pinterest.jp/pin/596515913135478983/

血液のバランスを崩し、神経細胞や筋肉が正常の働きをしなくなることがノイローゼ症状の原因のひとつと言われています。血液のバランスは、食べるものによってコントロールできるので、食事を見直すことでも育児ノイローゼの対策に繋がります。

塩分量が高いレトルト食品や外食で食事を済ませるのではなく、化学調味料の少ない手作りの食事が適しています。中でも黒ごまは血液のバランスを整えるのに非常に良いとされているので、料理に混ぜても良いでしょう。

行動から見直す育児ノイローゼ

ノイローゼは「心の癖」や「考えの偏り」が原因の1つとされています。そこで、行動パターンを変えることで、無意識下の「心の癖」に変化を与えることができるとされています。例えば「戸棚から物を取る時の手を逆にする」「家からスーパーへ行のに、いつもと違う道を歩いてみる」などです。些細な行動パターンを変えることで、育児ノイローゼの予防策となります。

処方ぐすりで治療する育児ノイローゼ

ノイローゼに対する薬には「安定剤」と「抗うつ剤」があります。安定剤は不安を和らげる効果があり、抗うつ剤は、不安を減少することができる脳内の「セロトニン」量を増やす治療薬です。また安定剤には漢方を処方する病院も多く、副作用を気にする方への新たな治療法として注目されています。

これらの薬は1ヶ月から3ヶ月の間、連続して服用する必要があり、症状が軽くなるにつれて徐々に減らしていきます。依存してしまうと危険でああるため、服用は医師の指示が必須です。薬は原因そのものを排除するのではなく、自分自身のサポートの1つとして使用するように心がけましょう。

育児で疲れたら

出典:https://www.pinterest.jp/pin/444871269444044097/