【医師監修】妊娠31週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!早産の可能性は?
妊娠31週になると、だいぶお腹も大きくなってきて苦労も増えてきますね。妊娠31週の妊婦の状態や注意点、また胎児の様子についてお話しします。さらに、この時期に逆子は治るのか、早産の可能性や危険な兆候についても解説していきます。
里帰りは36週までに
里帰り出産を考えている人は、少なくとも36週目までに移動しましょう。週数が進むと、長距離の移動や、リスクも多くなりどんどん大変になってしまいます。31週ごろには、荷物の準備や家族との連絡を密にとって、里帰り先の病院の検診日を確認し、余裕をもって里帰りに臨めるようにしましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
里帰りの指導は34週前後が最も多いです。
緊急連絡先の準備を
正産期までまだ時間があるとは言え、いつどこでどんな緊急事態が起こるかは分かりません。旦那さんや実家、義理の両親など誰に緊急の連絡をするのか、上の子のお迎えやお世話はきちんとできるか、家族としっかり話し合っておきましょう。
また、連絡は旦那さんでも取れるように、各所への連絡先を分かりやすくしておくことも大切です。いざという時に慌てないために、確認しておきたいですね。
妊娠31週でも破水対策をしておく
先ほどお話しした通り、破水の可能性は31週でもあり得ます。破水対策をしておくと、外出先でも少し安心できますね。大きめのナプキンや替えの下着、バスタオルなどがあるといいでしょう。また、運転などもできる限り家族にお願いするようにし、妊婦さんの体の負担が少しでも軽くなるよう協力してもらいましょう。
破水対策については以下の記事も参考にしてください。
定期健診を忘れずに

ここまでの妊娠生活が順調だったから今後も何もないとは限りません。それまでの経過が全く問題なく体調も良いと、検診に1回くらい行かなくても変わらないかな、と思ってしまいがちですが、何か起こる前に対策を取ることが重要です。脅すようですが、定期健診には出産まで欠かさず行くようにし、エコーなどで胎児の状態をしっかりと確認してもらうなど医師の検診を受けてくださいね。
ゆったりと妊婦ライフを楽しもう

妊娠生活もゴールが見えてきましたね。エコーでしか顔が分からなかった赤ちゃんとも、もうすぐご対面です。体調が悪く、大変な日もあるかもしれませんが、無理せず余裕をもって過ごしたいですね。妊婦さんとしての時間も、赤ちゃんの胎動を感じる時間も限りがあります。今しか味わえない時間を大切に、ゆったりとした気持ちで残りの妊婦ライフを楽しんでくださいね。
妊娠31週目(妊娠後期)に関するおすすめの記事はこちら!
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目